トゲのないハート型のサボテン、ホヤ・カーリーです。 我が家のホヤ・カーリー (写真真ん中のハート) [画像] 和名シャムサクラランと言うそうですが、 ハートサボテンとかハートホヤとかスィートハートとかいろいろな 呼ばれかたをして流通しているようですね。 我が家のホヤ・カーリーは百均で買ったもの。ずぅ〜とほったらかしで早2年。 [画像] 今まで、もともとこんな形のサボテンか多肉植物だとばかり思っていたけけど このホヤ・カーリー、なんと常緑性のつる植物なんですってU+203C 茎が葉の下に2〜3cm付いていればツル状の茎を伸ばし、 ハートの葉を付けながら大きくなり、夏には小さな花をボール状に咲かせる・・・らしいです。 出回っているものはハート型が可愛いので、観賞用に葉っぱだけを植えたものなんですってU+203C えぇ〜U+203Cって思ったの私だけかな? 原産国タイでは、このハートのホヤ・カーリーを好きな人に贈ると 相手に想いが伝わる・・・という言い伝えがあるとか・・・ その言い伝えからでしょうか・・・? 一時期、巷では「奇麗なハート型の葉っぱに巡り合うと幸せになる」と 言われていたとか・・・・・知らんかった〜 [画像] 「確かに、近年バレンタインデーとかホワイトデーに良く店頭に並んでいたよなぁ〜」 (時代の流れについていけてない?) ただただ、単純に「可愛い〜っU+203C」と思って買った私(オバチャン)は・・・ちょっと複雑・・・です。 何故か?誰かに想いを伝えなければ〜〜〜!?と思ってしまう変な私。 ・・・・かなり時代に取り残されているTでした〜。