お正月はのんびりと三社参りに行きました。 一社目は、元日のお昼に家の近くの氏神様へ。 (あぁ、写真撮り忘れた…ははは) 二社目は、元日の夕方に住んでいる街の天満宮へ。 (写真が暗いのは…いつもどおりご愛嬌で(笑)) …で、翌朝に三社目に参りに行きました。 途中の高速道路は………雪。 写真はまだマシな名神・彦根付近ですが…。 分岐で北陸道に入ると除雪車はゆっくり走ってるし、冬用タイヤも必要との事。 スタッドレスはいてて良かった!!! それでも、エンブレかけながら慎重にのろのろ運転します。 その後、能登有料道路で、荒々しい日本海と不思議な空色を見て…。 三社目として、辿り着いたのは石川県羽咋市の『能登一の宮 気多大社』でした。 さすがは能登の一の宮 気多大社、参った三社の中で一番参拝客が多かったです!! 参拝中にあられが降り出して…とっても寒かった!!! そんな寒空の中引きました、『気多の恋みくじ』 (緑色が去年ので、桃色が今年のおみくじです♪) 普通のおみくじは住んでる町で引いているけれど…恋みくじは気多大社! 今年こそ恋みくじでラブ運に恵まれますように♪…なんちゃって(笑) いやいや…真剣にお願いしなきゃ!!!笑い話にしちゃ駄目だって。 おまけの写真は お墓のお花を買いに立ち寄った羽咋市のスーパーで撮った鏡餅と 金沢市の温泉で撮った鏡餅です。 上段がピンクで可愛いし、紅白でなんだかおめでたいなぁ。 鏡餅の地域差に面白いなぁと思ったお正月でした。 …にしても、この『休日の過ごし方』の記事テーマ 今のところ、Yの独擅場だわ(笑) お仕事ブログよりココのほうがお盛んって…あはは♪ (Y)