昨日は、大学の友達10人と、京都市内をぶらぶらしました。 この集まりは、同じ下宿の集まりなのです。 ………Yは、ずっと一人暮らしをしてたので下宿仲間ではないのですが その下宿に、友達や前の会社の同僚がいた事により いつもお誘いを頂き参加させてもらっています。 こんな風に誘ってもらえるのは、大変嬉しいです。 今回はお昼ご飯を食べた後に、八坂神社にお参りして (一応前厄なので、念入りにお参りして…。) 円山公園を通り抜け、霊山護国神社に行きました。 霊山護国神社は、今話題のNHK大河ドラマの主人公でもある 坂本龍馬のお墓がある所です。 神社にも今が流行なのか、龍馬の写真が飾ってありました。 (社殿向かって左側の白いのが写真です) 神社の横手にはお墓に通じる道が…。 その前に史跡拝観料300円が必要になります(笑) お金を払って上っていくと、お墓がありました。歴史に疎い私は 学校で習った知識くらいしかないのですが… 奉納された平板には『あなたのおかげで今の日本があります、有難う』 とたくさんの方のメッセージがありました。 坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓に手を合わせてきました。 さすがにお墓を写真で撮るのは躊躇われ… 隣にある二人の銅像をカメラにおさめた昼下がりでした。 続編は…南に下りていく予定です。 (Y)