京都のhory garden日記
息を呑む。
ニックネーム: hory garden
投稿日時: 2013/08/23 11:53

昨日の続き・・・・

しっかりお腹を満たした後は・・・・・


「祇王寺(ぎおうじ)」へ足を延ばしました。

祇王寺は苔が美しいと聞いていたので、

以前から是非、行ってみたいと思っていたのですが、

ようやく行くことが出来ました。


[画像]

      [画像]


祇王寺は『平家物語』の悲恋を今に伝えるお寺です。

平家全盛のころ、都に笛や鼓(つづみ)にあわせて舞い歌う
白拍子(しらびょうし)と呼ばれる女性が評判を集めていました。
平清盛は祇王(ぎおう)と祇女(ぎじょ)の姉妹の白拍子を気に入り、
屋敷に住まわせました。
しかし、しばらくして唄の上手な加賀の国の白拍子、仏御前が現われます。
その美しい声、妖艶な舞に清盛の心は仏御前に移ってしまいました。
世の無情を知らされた祗王は、
妹の祗女と母の3人で往生院(今の祗王寺)に入って尼になり世を捨て仏門に入りました。
この時、祗王21歳、祗女19歳、母・刀自45歳でした。
その後、祗王の不幸を思うにつれ、世の無常を感じた17歳の仏御前も
頭を丸めて祗王の庵を訪ねて尼となったそうです。
こうして女4人は、念仏三昧の一生を静かに終えたといいます。


[画像][画像]
[画像][画像]


それほど広くない境内には紅葉が沢山植えられており、

光が遮られて薄暗いのですが、

それがこの寺の雰囲気を一層豊かにしているように感じます。

そのせいか、市内とは比べ物にならないほど涼しく、静かな空間です。

[画像]


      [画像]


[画像][画像]
[画像][画像]

そして、なんといっても苔の緑の美しいこと。 

  [画像][画像]


その苔は何種類もの苔があるそうで、複雑な色模様が描かれ、

そのあまりの美しさに思わず息を呑んでしまいました。


[画像][画像]
[画像][画像]



紅葉の葉から漏れる光が苔を淡く照らし、

角度を変えるたびに、又、違った表情を見せてくれます。


  [画像][画像]
  [画像][画像]


その光景と空間の心地よさは写真では言い表せないほど。。。

光と影に彩られた苔の庭は、とても美しく見ていて心が癒されます。


[画像]


           [画像]


    [画像]

  

祇王寺の苔の庭は、春夏秋冬それぞれ美しい姿を見せてくれるそうなので、

今度は是非、秋の紅葉の時期に訪れてみたいです。

ただ、秋の嵐山・嵯峨野はめちゃくちゃ混んでいそうですけどね(苦笑)


                     T


前ページへ | 次ページへ
コメント(5) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ