当社花壇のお花ネタも少なくなって、
食ブログもネタ不足で・・・
悲しきかな自虐ネタも少なくなってきたので、
当社近くに咲く花(雑草)ネタです(笑)
今日はコチラ 『イタドリ』です。
[画像][画像]
イタドリという名は耳にした方も多いと思いますが、
春の新芽の若い茎は柔らかく、生でも食べられる山菜です。
イタドリは、路傍や荒地までさまざまな場所に育つばかりではなく、
コンクリートやアスファルトを突き破るほど繁殖力が旺盛で、
刈られても、刈られても、根が残っているのですぐ伸びて
肥沃な土地では高さ2メートルほどまでになる植物です。
私が良く見かける場所も実は河原沿いの路傍で、
毎年ワッサワッサと茂っております。
[画像]
イタドリは山菜として食べられるだけでなく、
鎮咳薬、鎮静薬、止血薬として用いられ薬効効果があるとされ、
痛みを取る事から「痛取り(いたどり)」の名が付いたとされています。
[画像][画像]
田舎者の私ですが、ワラビやセリ、ヨモギやゼンマイなど色々食べてきましたが、
実はこのイタドリ、一度も食べたことが無いんです。
山菜大好きな私は「いつか食べてみたい」と思っているのですが、
路傍や河原に生えているものに手を付ける気にもならず・・・
(このイタドリが映えてる場所はワンちゃんたちの散歩コースなので・・・)
未だ、未知の味となっています。
未知の味、いつか味わってみたいものです。
・・・・って、勿論、この辺の路傍のイタドリは勘弁ですけどね(笑)
T