| 
	神奈川の庭、景色工房サフランのブログ。
 | 
| 秋は、西洋芝=寒地型芝生の種蒔き時です。 
 関東以西では、夏の高温多湿の影響で、春に種をまいても 
 上手く育たないことが多く、10月中旬から11月上旬の、 
 気温がだいたい約20℃前後になる時期に種をまくと 
 上手く発芽して、定着します。 
 写真は、先日、種の追い撒きをしたW様邸です。 
 
 冬の間は、生まれたばかりの赤ん坊の髪の毛の様な、 
 ささやかな緑ですが、 
 それでも冬を緑色に彩るグランドカバーは、美しく貴重です。 
 景色工房サフランのまわりでは、 
 なかなか西洋芝に取り組んでいるお宅は少ないのですが 
 神奈川県全体でみると、たまに「おっ、やってるね」 
 というお宅も見受けられます。 
 「管理が大変」というイメージが大きいようで、 
 ネット上でもそんな意見が多いみたいですが…。 
 コツは、最初の「土づくり」と「水やり」かな・・・。 
 また、どこかで詳しく書ければと思います。 
 
 | 
