山樹園のblog
|
おはようございます 今日はどんよりと曇ったお天気です。 昨日2日目を投稿した所エラーが発生して・・・ 結局消えてしまいました 気を取り直してもう一度投稿したいと思います
研修2日目 研修2日目!と言いましても2日目からは、殆どが観光です 朝早く宿を出発しまして鳥取砂丘へ・・・ 朝が早かったので、余り観光客はいませんでした。 お土産やさんで長靴を借りて砂丘を歩いてきました。 見渡す限りの砂丘でその先に日本海が見えてとても 眺めが良かったです。 風が強かった〜(>_<)
砂丘を後にして次は 1日目に作成した灯りに使う和紙工房に 行ってきました。 あおや和紙工房 因州和紙の工房です 色々な和紙や便せん・半紙等沢山ありました。 ギャラリーも併設されていて、和紙を使った灯りが 沢山展示されていました
灯りに使う因州和紙を分けて頂き、それぞれお土産を 購入して・・・次は水木しげるロードを通って貰い大島根という松江まで・・
水木しげるロードはちょっとだけ寄って写真だけを・・ 道路の両脇に沢山の妖怪達がいましたよ〜 ゲゲゲのきたろう
ベンチまでも妖怪でした
次は・・江島大橋を通り大根島へ・・・ そこには ぼたんと雲州人参の里由志園がありました。 ここは、鳥取砂丘の長靴を借りたお土産屋さんでこのポスターを見つけ 急遽路線変更して行ってみました。
こちらではまだ寒くて、ほど遠いですがこんなに綺麗に ボタンが咲き誇っていました。
とてもすばらしい日本庭園がありました 他にもガーデナー達の斬新なお庭があったり刺激になって 帰ってきました。 ちょっとゆっくり見過ぎまして・・・ ここからは1時間と少しかけて、出雲の湯元湯ノ川様へ・・・ 今夜は日本三美人の湯で有名な所です。 また宿の写真は忘れてしまいました 夕食は、鴨鍋・子持ちカレイの煮付け・お造り等々・・・ 食べきれないほどありました。 味は全体的に甘い感じでした。 お醤油がたまり醤油でこちらと比べると濃く甘かった 美味しいご飯を食べて、温泉につかり今日の疲れを癒して 明日の旅へ・・・・
|