佐賀「植木屋本舗」☆ミッポ(´∀`)ブログ☆
|
昨日は 子ども達と久しぶりに ゆっくり過ごしました。 ここも立派な施設がたくさん。 敷地内に体育館や、プール、広〜い、芝生の公園。 それに ここでキャンプも出来るんだぁ? 遊具もあり、さっそく子ども達は登ったり降りたり、おっかけっこしたり。 イタズラ好きな長男、さっそく2人を揺さぶってました(笑 今日は冬休み最後の日。 まだ宿題が終りきってない ![]() ![]() 子どもの宿題とはいえ…結局は小学校時期は親が見ないといけない。 子どもの宿題とはいえ…半ば親の宿題でもあるのぉ。。。と感じる6年間。 あと、姫は残り3年間、次男はあと5年間は見ないといけないわけで。 今日は最大難関の「読書感想文」 ![]() ミッポは子どもの時に 母からめっちゃ怒られながら書いた経験があるので(涙) 子ども達には怒らずに書かせるようにしてます。 感想って言ったって 「おもしろかった〜」というだけでも十分、子どもの感性に応えられたってことじゃないのかと 思う。 ソコをあえて原稿用紙3枚とかに書けっちゅうのは 至難の業ですよねぃ。 ミッポの感想文の書かせ方は @感想だけをどんどん出させて書き出す Aその中で一番言いたいことを拾い出して 起承転結で最後に結ぶ Bミッポが根気良く、やる。←ココが一番難しいw だけど、みんな感想文を書くのは苦手では無くなっているようです。 得意になってくれるといいけど、苦手で無いだけで十分かな。 ちなみに 姫は文章の組み立て方が上手く、毎回、感想文で学校で選ばれてます ![]() 姫はとにかく、良く本を読んでいるし、大好きな作家さんが居るんです。 ジブリも大好きだけど アンビルやすこさんという作家さんが大好きで、アンビルさんが書く ハーブのこと、 アロマのこと、手芸のこと、料理のことが姫にとって今 一番興味のあることになっている。 本がきっかけで、興味が広がるって素敵ですよねぇ。 さて。今日はご近所のT様のお庭の剪定作業です。 終ったら小城のM様へ 植栽のご提案。 帰宅してからは 子ども達の宿題の仕上げ。 今日も1日 がんばるぞぃ。 |