こだわり派達がうみ出していく、これからの”庭” 〜奈良の地より〜
|
2月(冬枯れ)の甘樫丘の風景の1コマ。 クヌギ林の小道 落ち葉は、きれいに掃除され 少し高い所にある小鳥の住処となる、ウロ。 コナラの幹にも味がある 屋根に残った落ち葉にも、情緒を感じ 展望台からは、正面に二上山。 右手には、大和三山の1つ畝傍山。
冬枯れのこの時期
取り立てて見どころがあるわけではないが、 最近、この季節に甘樫丘をよく訪れるようになった。
一見、物悲しいイメージも受けるが、 2月には、案外穏やかの日和もあるし、 そんな日の午後に散歩していると、
落葉した木々の間に挿し込む陽ざしは やわらかく、うつくしい。
もうすぐ訪れる春に、思いが巡る・・・
定点観測的“My Garden” 甘樫丘では、 ここ数年、毎年この時期になると 大がかりな手入れが行われている 登り坂の先を見上げれば、木立の間からは 空がきれいに透けて見える。
下草を刈り、結構思い切って間伐を行っていく。 何年か前に伐採された切り株 大木が伐採された後、その周辺に苗木を植えていく。 そんなことが繰り返されていく
以前、仕事でこれらの苗木を植えたことがある。
植木屋なら誰しも、大きな木を伐採することには 抵抗もあるし、
「なんでわざわざ伐採したところに、 新たに同じような樹を植えていくのか・・・・」
と疑問に思ったこともあったが、 今ではその「趣旨」もわかる。
「森があれている」とか、 「森が失われていく」とか・・・ もう聞きなれたフレーズではあるが、
人の手が入らなくなった森では、
自然な植生にだけ委ねておくと、 太陽の光を求めて熾烈な生存競争が繰り広げられ、 やがて 成長が早く、大きくなる樹種が勝利し、 光を奪われた成長の遅い樹種達は姿を消す。 そして 樹種の多様性が失われた森では、 昆虫たちも姿を消し、それを求めてやってくる 小鳥などの小動物達もいなくなる・・・・・
とまぁ。 まだまだ、負のサイクルは続くが、 長くなるのでこの辺で・・・
そんな2月のMy Gardenでは、 もうすぐ訪れる春の気配も感じられる
最近いろんなところで見かけるようになった 菜の花畑
こんな2月の散歩でした
|