熊のように冬眠するどうぶつもいますが、昨年の
≪ばらの季節≫から、ブログを休むことになって。
柔らかい陽射しが注ぐようになって、活動再開します。
[画像]
葉っぱビジネスで全国区になって久しい、宮崎県椎葉村の古民謡、
「ひえつき節」に出てくるサンシュユの木、花が終わると薬酒
にもなる楕円形の赤い実がなります。
部屋に取り込んだ多肉植物£壕モ深く見ないと見逃すような
小さな花で気を引いています。[画像]
[画像]写真の左手が不忘山、中央が屏風岳(1、817b)、雪の薄く
なった右手の山が春になると中腹にシロヤシオツツジの群生を
楽しめる烏帽子岳(1,681b)の広瀬川下流域からの眺望