はじめまして、ガーデン デザイン ショップ 庭衆です。
|
こんばんは代表です。 そこで私は“照明メーカー:オーデリック”さんの協力を得ながら商品の詳しい特質や照度などを聞きながら施工し経験値を増やしています。 まだまだこれから色々な商品が開発され販売されてくるでしょうから商品知識を勉強しないといけません。 でもハロゲン球などの時は植木に反射光として照射すると熱を持つので下草が暑さで傷んでしまったり、光源が対象物に近いと熱さを感じて焼けるなどしておりましたが、流石はLED球です、何も考えなくてもどこにでも設置出来るようになりました。(電力の高い器具をたくさん使う場合は設置個数にも制限がありましたが今は楽チンです) ≪こんな事も可能になりました≫ お土地に井戸があり、まだ使用されているので見栄えの悪い露出したコンクリ―トの蓋を隠す為に化粧したものです。 [施工前]なんと寂しい空間・・・ [施工後]如何でしょう?何か一工夫をしたかったので、瓢箪型に人工竹を編み込んでもらい蓋にしてみました。 そして更に一工夫、ペラっとめくるとLED照明が隠れています。 熱を持たないLED照明は人工竹に触れていても溶けませんから面白い光の表現が出来るようになりました。 と、話が膨らんでしまいましたが・・・ このような別邸の施工例も早くお見せしないといけませんね・・・ ![]() 施工例UP頑張ります!” で、本題に戻りますと。 過去ブログ〜オーデリック撮影〜でもお伝えしておりましたが、ようやく写真があがって参りました。 頂いた写真を見ますと ![]() う〜ん・・・ 難しい夜の撮影を・・・ 私の撮影するものとはやっぱり違うなぁ・・・ 流石はプロですね ![]() ![]() [ビオトープ(池と前庭)] [アプローチからお家を望む] [和庭と室内] [2階バルコニー(リビングと繋がる)] [3階バルコニー] 小雪のちらつく寒い現場に長い時間お付き合いしたかいがありました! オーデリックさんのHPに【施工事例紹介】としてUPされましたのでご覧ください。 【オーデリック株式会社】 それでは、また。 ![]() にほんブログ村 |