前回はロウバイの記事を載せましたが、
最後に、ロウバイの種について<特別追加記事>を追加しました。
ロウバイの種、欲しいという方がいらっしゃいましたら、メッセージでお知らせ下さい。
喜んで、(封筒で)送らせていただきます。
今朝、雨の中
、ロウバイの種が付いてる
を撮りましたのでお見せします。

ちょっと、美的じゃないですね〜!い〜っぱい、ついてました。

花はバンバン咲いています。まだしばらく咲き続けると思います。
(左側に見える青い屋根は、T子さんちの大きな物置小屋です。)
の状態で、、裏の畑の野菜の収穫をしました。
水菜・収穫する前!
右側の白いカバー、先週、(鳥除けに)ブロッコリーに、かけてあげました。(遅すぎちゃんです。)

水菜はハサミで
。
土もつかないし、切ったところから又成長してくれ、数回?楽しめます。


これは、手でちぎって収穫!これ草じゃないですよ〜〜!

ルッコラ等です。
ネタ不足のため、ちょっと水菜の料理、(料理と呼べないレベルのものですが)
紹介することにします。

水菜とルッコラ、、きれいに洗いました。土がついてないので、、洗いやすいですヨ!

水菜を適当に切って、大根も千切りにします。
(市販の水菜は下の硬いところは熱湯をかけますが、我が家のお嬢様お水菜様は
やわらかいので、そのまま使います。大根は適当に塩でしんなりさせます。)
いつもは、ツナ缶を使うのですが、、ツナ缶をきらしてて
、鮭缶を使いました。
しっかり、まぜあわせます。
(ツナ缶の油と汁ごと入れると、、、、しっかりしっとりします。)

ビタミンたっぷりサラダのできあがり!本日は寒くてサラダ日和じゃなかった〜。
、、ブログはここで終わる予定!だったのです!!!
が
この後、ネタ雪が降ってきた、、ので、、、雪景色を載せま〜す。
この冬3回目の雪だけど、今回の雪景色はバッチリ!

出窓からの景色・・・今朝収穫した水菜の上にも、雪が、、、。

出窓からの景色・・・・反対側

2階からの景色・・・・ モノトーンの中、コンポストのグリーンが目立ってます!

2階から・・・・ハナミズキの枝の雪、、、

ベランダから・・・・ スヌーピーも寒がってます〜〜。
プワ〜〜〜ン