ゴールデンウィークが終わった後は、「ナニワイバラ」の出番でっせ〜!
自然に生えてきた我が家の「ナニワイバラ」
「今年も、ぎょうさん咲いとるで〜!」
、、、って、無理に、関西弁を使わんでもよろしいでっしゃろ、、。
すまんの〜


北側から南花壇に向かって
(なにしろ狭いので半アーチしか置けません。)
先月、お隣とのフェンス(正面奥)に、格子のトレリスを(ペンキ塗って)設置。
格子と花壇はマッチグーですね。


半アーチだと、しっかり家にもたれられて、、
(注:負け惜しみではありません。)
ナニワイバラも、家の壁に安心してよりかかっています。
「イエ〜ッ」

右側のキモッコウ「写真に一緒に入らせてくれ〜。」
「OKよ〜」
写真上のハナミズキの葉 「僕も仲間に入れて〜」
「OK僕ちゃんよ〜」


「ナニワイバラ」と「パンジー」と「キモッコウ」のコラボ!
<パンジー>
すずらんさんに言われたので、お疲れ気味のパンジー達を叱咤激励!してきましたが、、
そろそろ新旧交代です、、、ね、、。
<キモッコウ>
ピンボケ写真だとまだキモッコウもかわいいですね。
私だってピンボケだと、
、、、50メートル離れてピンボケで撮ると、

メチャ
かわいい〜よ〜
ほんとよ〜〜〜
ゲヘッ


南側、物干し竿越しに、、
「ナニワイバラ」と、引退宣言をした「キモッコウ」の
ショット!
キモッコウ 「うちらは、疲れたよ〜、、ナニワの親方〜後はよろしく〜」
難波一族 「よっしゃ〜まかしときや〜〜」



ブンブンブ〜ン〜
私の分〜 

南側から
午前中はハチ達が団体で食事にやってきます、、。すごい騒音です、、。


南側から北側を見た景色
えっ?奥に何か花が咲いてるんじゃないかって?
「、、そんなこと誰も言ってませんよ〜。」
「、、えっ?、、言ってよ〜〜。」
「、、ハイハイ、、奥の突き当たりの花は何ですか?」

「は〜〜い!ご案内しますよ。」

前回載せた北角花壇で〜す。巨大金魚草、幅を利かせて、クレマチスが小さくなってます。


腕を上げて、上から
「はい チーズケーキ」
(クレマチスにかかってる蔓は、カロライナジャスミンの蔓です。)


みんなで、仲良く、もう一枚
「はい、ズーチー」 (みんな業界用語知ってる
!)
〜〜〜〜 お ま け 〜〜〜〜〜

椅子に座ると、花壇の花は見えずに、この景色が見えます。


ハナミズキの新緑、奥のサクランボの新緑、、いや〜癒されます〜。
これだけで、食事におかずは要りません、、
、、、ってなことができたら、、いいんですけどね〜〜
そんなバナナ〜〜〜
!

去年の秋買って植えた「プリンセス ドゥ モナカ モナコ」 が、初開花しました
もちろん、初開花下腹、下腹じゃないよ〜初開花したバラは他にたくさんあります、。
ちょっと、なんだか、、玄関先で騒いでるバラの声が、、、
今朝のピエール
「おお〜〜い、はよ〜載せてくれよ〜〜!もっと綺麗な写真でアップでよろしく〜」
「は〜い、この次、出番になってるよ〜!」