華やかなバラ月間の5月も終わり、アジサイ月間の6月になりましたね。
今年の春は 腹いっぱい バラいっぱい堪能しました 
玄関側アーチのピエールさんも、脚立を出して、花柄を
。
今日はピエールさんの向かい側のポスバラに
をあてます。

我が家のバラの元祖、大親分のポスバラ、(たぶんクイーンエリザベスだと思いますが、、。)
ポストのそばの枝、、結構出入りに邪魔なのです、、。
一度自転車のハンドルに思い切り引っ掛けてしまって、長い枝がボギッ。

今年は以前よりは少し低めで咲いてる感じです。(冬に思いっきり
剪定したため、、)
高い所のは、しっかり見てあげられません、、。

その下のこの部分は、、
、、すが、郵便物の出し入れ口で、、気を使います。
今回のタイトルのシュートの件について、、
ちょっと、このポスバラのシュートを見てください。

去年はすごく太いシュートが(フェンスとの狭い間に)出て、半分嬉しい
、半分困る
、でした。
(フェンスだけじゃなく、ポストもあって、窮屈な場所に伸びたのです、、。)
今年のは細めですが、これも狭い場所に真直ぐ上に伸びようとしてたので、、
無理やり、、斜めに曲げて誘引!
木立ちバラを、こんなに無理やり曲げても大丈夫なのかどうか??
ネットで調べても、誘引については、みなツルバラの誘引の記事しか載ってませんでした。

鉄は軟らかい内に叩け、、
シュートも軟らかい内に曲げていい??
ぎゅ〜〜〜〜っと、曲げました。
いっぱい蕾がついてて、、楽しみな枝になりそうかもネギ〜?
6/3
6/4
6/5
6/5
見てあげるにはばっちりの場所です。ここで、丈夫に育ってちょうだいね〜!

玄関側のアジサイ、今年は花数が少ないけど、きれいに咲いてたので
(隣の敷地内に植わってますが、私が植えたものです。

(隣の人はうちの敷地内に入らない限り見れないのです、、、笑)

写真を見て、、初めて、、ありっ? アリだ〜!
〜〜


今の時期、
バラの花柄摘みとか、アフターサービス?お手入れや、花壇、畑を整えたり、草取りしたり、、
いろいろ忙しいですね〜。それに、大嫌いな蚊も出てきて、、
カ〜〜ッ!
今年は虫除けスプレー+「キティちゃんの虫コナーズ」をぶらさげて、がんばっていますヨ。

これって、便利で、軽くて、、ちょっといい匂いもして、結構効果あるんですヨ。
普段は出入り口のそばに、引っ掛けておきます。

ボタンホールに吊り下げます。
「いい年して、そんなのぶらさげて、恥ずかしくないのですか?」
「大丈夫で〜す。 もし、セールスの人とか来ても、
裏がえすと、キティちゃんは隠れますからねっ。」

ほらっ、この通りっ! 「うんうん、がんばって〜」
「、、、、、。、、後ろのファルツァゴールドさん、、フォローしてちょんまげよ〜!」

「ファ〜〜イ」