前回は、誰にも見てもらえない朝顔に
を当てましたが、、、
今回は、人様や犬様
にも見てもらえる場所の朝顔が主役です。

家の入り口のアーチには「ピエール・ド・ロンサール」を這わせてるのですが
アーチの右側が空いてるので、西洋朝顔を絡ませていました。
<今朝の朝顔エントランス>


道路側から見たところ
反対側から見ると 


4〜5年前から西洋朝顔を育ててるのですが、
真夏の朝顔もいいけど、この時期に咲く朝顔、ゆっくり観賞できて好きです。
西洋朝顔は長い時間咲いてるのがいいですね。


一昨日の水曜日は、
この朝顔が「ピエール・ド・ロンサール」の方へ絡まないように、、整えたり、、
伸び放題になってるピエールの枝を、整えました。
脚立の上で、、よいしょよいしょ、
(この場所以外の朝顔(次回登場予定)とも格闘等、)
ちょっとがんばりすぎて、、
ガンガ〜ンバンバ〜ン〜♪
翌日(昨日朝)は、右肩が痛くなってました。
エ〜〜ン
もちろん、今日は、ほぼ回復、、やはり若さですね〜〜!
オリャ〜!
8月13日
半月前 
空高くピエールの枝が、、ぴえ〜〜っと、伸びてます。
この後、がんばって整えたのですが、、また伸びて
8月25日
どうしても、ぴえ〜ぴえ〜っと伸びてしまいます
。
8月28日
そして、一昨日がんばって、すっきりしました
。
(枝を誘引し直したり、伸びすぎたのは
したり、、)

この写真
のポイントは
隣の敷地内の草がない!!!
誰が草取りしたでしょうか?
は〜い、私がしましたよ。
すごくさっぱりしました〜〜!!!
隣の敷地内のベニカナメも剪定しました。
なぜなら、ベニカナメを植えたのは私だから、、、
(この春はこのベニカナメに毛虫がいっぱい、
消毒退治大変でした、
。)
しかし、文句は言えません、、
。
なぜなら私が植えたのだから〜〜
オヨヨ


曲がりなりにも、間借りの朝顔達、、いいお仕事してくれてます。


ここに植えた朝顔の色は水色と思ったのですが、、
、、白でした、、。
(種から育てて、苗をいろいろ移動させたりしてたし、
一つの種の袋には色がミックスになってたし、、
わからなくなってしまいました。消滅したのも結構あるし、、。)
むぎちゃんは、「白はおもしろくない、、」と言ってますが、
まあ、たまには白い朝顔ゲートもいいでしょう。


車が邪魔をして、道路からは見えにくいけど、、
左側の朝顔もがんばっているので、、
(今まで、何度か載せましたが)、又、紹介します。
なぜか、今年の朝顔は紫が多いです。、
水色の方が好きなんですけどね。
peonyさんなら喜んでくれてるでしょうねぇ、、。

8/27 8/28


8/27


8/27


8/28
毎日、柵のキャンパスの朝顔の絵が変わるのも、面白いです。

誰にも見てもらえない今日の「すだれの朝顔」も、載せてあげることに、、。

