我が家の周りの花達
|
大きな被害がありませんように! 今回のタイトル、 最初は「アナとバラの女王」にしてました。 でも、実際、バラのクイーンエリザベス 「バラのエリザベス女王」の「アナ」の話しなのですヨ。
10月4日 いつもなら、家に割り箸を取りに行くとこですが、、 もう、即、 指でつまんで、下に落として、ブジュッ、 そりゃ、女王様の命を救うためだもの!!! 10月7日 アリがアナの中に入って遊んでるじゃあ〜りませんか!
もう、 アリ達は退治できましたが、、 「 10月8日 10月10日 がんばって咲こうとしてるじゃあ〜りませんか! 10月11日 なんと、、アナにも負けず!咲きましたよ〜! これって、、芸術的 ダメダメよ〜〜 ちゃんと、咲くんだからね〜!」
(アナとバラの女王の話 終わり)
裏の畑花壇の 「ワレモコウ」 むぎちゃんが数年前植えてくれたのですが、、 毎年ちゃんと咲いてくれます。 これが花だと教えてもらわない限り、、、 ワレモコウと、ハナミズキの紅葉 見えにくいけど、ワレモコウとハナミズキの紅葉 そして、、 ワレモコウの花の背景になってる木=>サクランボの木です。 ちょっと、このサクランボの木に注目! 上の写真と、この写真 一昨日、主人が、突然
しかし、、やはり、、、、、 反対側から 1ヶ月前のサクランボの木 むぎちゃんが来て、主人のお手伝いをしてくれました。 私はベランダから二人を
サクランボの木の隣のポリアンサローズ
南側花壇の今日の「ほうき草」(「コキア」) 去年一つだけ植えてたのですが、 零れ種で、いっぱい芽が出て、 いろんな場所に移植しました。
〜〜〜 一昨日は、コッケン記念日でした。 (まあ、休みの日はいつもシェフしてくれるのですけどね、。) これ以外にも、「アワビの酒蒸し」と「伊勢海老のグラタン」と 「ずわい蟹」と「フカヒレスープ」が、出たのですが、、 写真を撮り忘れました、、。
上記の文の中に、少々偽りがありましたことを、
|