もってけ☆エクステリア(≧▽≦)ヾ
相模原市S様邸ガーデンリフォーム工事 10日目!
ニックネーム: Haven
投稿日時: 2013/07/15 12:43

こんにちは^^

今年もいよいよ海の日がやってきましたねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

この日に特段の思い入れがある訳じゃないんですが、
とりあえず書いてみました。それっぽく。


さて、相模原市S様邸ガーデンリフォーム工事は、
先週の金曜日に無事工事が完了致しました!


[画像]炎天下の中、山ちゃんと
よっちゃんが駐車場内の
仕切りを作っています。

仕切りはシンプルに
トラロープを使いました。
車止めは単管パイプです。

こういう部分を変に凝っても
仕方ないし、むしろ後々に
修正が効く方がオーナー様には
プラス効果が高い気がします。


[画像]土間を打つ直前の
土間コン打設部分です。

砕石も鋼製メッシュも
バッチリ入っています。
ってか、常識すぎだよね。

浄化槽があった所だけは、
鉄筋を組んで補強!
掘削中に穴が出現した時は
僕らも御施主様もビックリ!!
あの時は本当に驚いた…


[画像]13時頃に生コン車が
到着したんで、早速打設!

写真は1撃目を打ってるとこ。

Havenさんとこの土間コンは
安心の3回打ちです!

生コンを3回コテで均すって
意味ですよ(*^_^*)
これを2回で止めると、土間の
表面がすごく荒れます。

コスト削減っていう都合の良いセリフを理由にして、
3回打たない業者が多いですから、お客様は気を付けましょう( ・`ω・´)


[画像]打設後の様子。
ちなみに撮影したのは
翌日の土曜日です。

今回の土間は午前と午後の
2回に分けて打設しました。

向かって右側が午前で、
左側が午後に打ったとこ。

表面の仕上げはいずれも
刷毛引き仕上げです^^


こっから先は、 Before & After になります。

[画像]施工前の様子。
道路面になります。








 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓






[画像]施工後です。
フェンスの下地にするため
ってのもあるんですが、
駐車場を造る際に一番
ネックなのは残土なんですよ。

なので、その残土処分を極力
少なくするためにも、
ブロックの組積を利用しました。

本当の意味でのコスト削減
ってのはこういう事だよね^^


[画像]施工前の様子。
お隣の畑との境目部分です。











 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓





[画像]施工後の様子。
こちらも先ほどの道路面と同様
ブロック&フェンスです。

駐車場の入口をこちら側に
設定したのは、停めれる
台数を確保するためと、
やはり残土を軽減させるため。

ご自宅への進入路でもあるんで、
土間と砕石でその区切りを
示しています。



[画像]施工前の様子。

玄関ポーチ部分です。







  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓






[画像]施工後の様子。
ここには、スロープと手すりを
設置しました。

スロープに使用した石は
安山岩です。手すりは
リクシルのグリップライン。

車椅子でも上がれる様、
裾の部分は末広がりに。
もし万が一、車が乗上げても
この石ならば割れません。



とまぁ、こんな感じで10日間の作業は完了致しましたm(__)m

途中、雨天で2日ほど現場を空けましたが、
予定の期間より1日早く完了する事ができました(^^)

お客様にも喜んで頂けたし、みんな暑い中頑張ってくれたんで、
金曜日の夜は全員でホルモンを食べに行ってきましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

自分達への、こういうご褒美も大切ですからね(*^_^*)




-------------------------ここから下はPRです----------------------------


[画像]

写真を度々更新しています^^どうぞご覧あれ(´・ω・`)
アクセス数ランキング神奈川県第2位!頑張ってます!!


↓外構工事・ガーデンリフォーム・建物改修工事・外壁塗装工事はお任せ下さい^^↓
[画像]
お庭と建物のプロフェッショナル
Haven 〜ヘイブン〜
〒259-1131 神奈川県
伊勢原市伊勢原3-32-5-106
haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人




[画像]Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン
に参加しております。


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ