レンガ君のつくる庭
青葉区吉成 I様邸 6
ニックネーム: レンガくん
投稿日時: 2010/12/22 11:55

おはようございます。

仙台は朝からすごい雨雨です。

気温が高いので、雪になることはないと思いますが・・

すごい雨の中、現場はフル稼働です!

今、すごい雷が雷

本当に職人さん、御苦労さまですペコペコ

 

では、I様邸 植栽特集2 いってみましょうぉビックリマーク

 

[画像]

玄関脇に植えられた 【レッドロビン】

耐寒性常緑高木です。

生垣に用いられるポピュラーな品種です。

新芽が美しいのでこまめに刈り込んで

新芽を吹かせると年中赤い美しい景観を楽しめます。

強健で生長も早く刈込にも非常に強いです。

生垣の定番になっていますが、

今回は単植ということで、刈り込んで

トピアリーなどで形を作っても良いかもしれませんねニコニコ(女の子)

 

トピアリーとは、樹木や低木を刈り込んで作成される造形物。

動物をかたどったり、立体的な幾何学模様を造る。

針金などの枠型に草花やアイビーなどのつる植物などを

這わせて作成されたオブジェを含める場合もある。

参照:Wikipedia

 

 

[画像]

門柱裏に植えられた 【コニカ】

マツ科 常緑針葉低木。

成長が遅く、樹形が円錐に整うコニファーです。

耐寒性があり、乾燥地にも耐えます。

クリスマスツリークリスマスツリー2に最適なので、

毎年、思い思いにデコレーションして楽しんでみてはいかがでしょうかクエッションマーク

[画像]

テラス脇に植えられた 【ヒメシャラ】

ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木です。

節のある枝ぶりと独特の光沢のある幹、

小さい葉(新緑はすごくきれいです)、可憐な白い花(6〜8月)が魅力です。

秋には紅葉もしますので、一年を通して楽しめる木だと思います。

シンボルツリーとしてよく用いられています。

 

春〜夏にかけて、テラスに爽やかな木陰をつくり、

秋には紅葉を、冬には美しい木肌を眺めることができ、

テラスで季節の移り変わりを楽しんで頂けると思います。

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ