きのむくままに・・・
恒例の〜
ニックネーム: あっこ
投稿日時: 2013/12/30 23:26



とうとう本格的な冬が丹後にもやって来ました。スノーマン2



昨日の朝は 辺り一面銀世界でした。(50pはあるかな〜)



 ブナ林も綺麗です。



        


近所のおばちゃんは せっせと雪空かししてるというのに 二階から目デジカメの呑気な私です。ま〜 オッチャンがするからいいか・・・。




今日は 朝からバタバタの一日でした。



 地元産のもち米



 24時間漬けておいたもち米を水切りして



 蒸籠に入れて〜



 1時間程蒸します。



        


蒸したもち米を いきなり杵でついたりせずに こづき?と言ってますが 米粒を潰すようにします。これを十分にすると 綺麗なお餅になります。


          ペッタン ペッタン


杵でつくのは オッチャンと息子で交代しますが 私は一人で大変です。腰 痛いし。


最初は、もち米の潰れたかたまりですが ペッタン ペッタンとついて行く度に ふっくらのお餅に変わって行くんですよ〜。あのフワフワ感は 何ともいえませんね。




         


つけたお餅を小さくちぎって丸めて行くのですが ちぎるのが私で上手いので 大きさがバラバラです。



丸めるオッチャンや娘と息子 大きさがマチマチだと文句を言います。(2つ大きいのは鏡餅です)



ニコニコ(女の子)「だったら やってみ〜な」 もんまにもう。



オッチャンと ああでもないこうでもないと 喧嘩寸前でしたが 恒例の餅つきが終わりました。お餅お餅2


干し柿もバッチリ 



お正月の準備 バッチリと言いたいんですが・・・あと 一日だ〜〜。




庭ブロ始めてもうすぐ1年。早いですね〜。


私の田舎ブログに付き合ってくださりありがとうございました。ペコペコ


また来年もよろしくお願いします。


良いお年をお迎えくださいね〜。門松








































前ページへ | 次ページへ
コメント(2) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ