ガーデニングに癒されて***小さなEnglishGARDEN***
|
私事 小さい頃の私 物心ついた頃に 今でも昨日のようにはっきりとした記憶。 何処なのかも分からずに行った場所で 着物を着て正座をし 前に扇子を置き深々と頭を下ろしご挨拶。これがはじまり・・・ 舞台の縦の線につま先合わせて まず初めに歩きの練習。 習い始めた理由は?「やんちゃでおてんば娘だったから」 そういえば、よく近所のおじいちゃんに怒られてたかな・・・ ![]() ![]() 恩師から御名一字をとって頂いた 名前。 思い出されるのは 見とれてしまう舞と可愛らしい笑顔。 あの時、最後に会ったのは、もともと小柄なお身体が 一回りも小さく 優しく笑う瞳の奥は ちょっぴり悲しそうに・・・ 『まだ、踊ってない踊りたい踊りがあるよ。先生に教えてもらわなきゃ!』 そう言って、握った手は柔らかくて、、、、、、小さな手 会えて嬉しいって いっぱい いっぱいの笑顔が今でも忘れられない。 初舞台はおてんば娘の話。40年近くも前っか,、、、、 もう、20年もお休みしちゃってる?なかなか、行けないな〜。 今は 幼なじみでもあり ちょっとライバル?でもあり 舞台で一緒によく踊り 先師となってしまったお母様の面影そっくりに 舞台化粧に彼女の舞を観ると 「先生にそっくり!よく似てきたね」なんて会話飛び交う そんな彼女が 思いを引き継いでいます。 見に行けなかった あの日の追善会 初めて主催者となってあれから、、、 2年余り 封書の中に招待券 今年はゆっくり見に行けそうです。 ![]() この日を楽しみに待ってました。 溢れる ・・・たち昇る 銀の “あぶく”.。o○ ![]() ![]() そして、また何時かあなたの舞台に立ちたい・・・ 毎日、ちょっとずつ背丈がのびてるみたいですね。 お水で潤って、キラリと光っているのが可愛らしっ、、、 ![]() また、大きくなってた ![]() ほらっ 横から見たらこんなにねっ |