Ruiのガーデンライフ
|
「ママぁ〜いっぱい採ったよ〜」 「作って 作ってぇ〜」 と、娘(小5)の声で始まった収穫のシーズン。 小さい畑ではありますが、今年もかなり楽しめそうな予感です。 ※我が家の畑の原型については5月3日投稿の「ミニキッチンガーデン」に掲載されています。 キッチンガーデンへのアーチをくぐり抜けて おっと、アーチにスタンバイしたカゴを忘れずに。 まず、収穫第一号は・・・・ 6月末の様子。 娘の「フフフ・・」という期待の声をラズベリーはどう聞いていたのか?(笑) 赤く熟したラズベリーを初収穫です。 籠に入れる前にあっという間に娘の口に 「洗ってからって言ったのにぃ!いくら無農薬でもね、土とかぁ〜」 と、言っている間にまたパクッ 「甘〜い」と言う娘の言葉に つい、Ruiもパクッ 7月7日の様子 葉しか映っていませんが、 枠からもオベリスクからもかなりはみ出してます。
赤いベリーから少しずつ収穫し、冷凍にしていきます。 ベリーの採れない季節にケーキのトッピングに使う為とジャム作りの為です。 そして山ほど採れるこの時期は・・・ うんと熟したところはまずそのまま食べまーす。 ベリーでピンクに色付けし、裏ごししたゼリー。 果肉と レモン汁と ほんの少しだけブランデーを入れます。 生クリームと庭で採れたパイナップルミントを添えて。 タルトは我が家の定番です。(ワンパターンともいう) 素材の姿と味がよく見えて季節が楽しめるからです。 だからリンゴが採れたらリンゴのタルト(笑)
「食べる食べるぅ〜」 バタバタ! 食べたくて足をバタバタさせる娘の足音で〜す。 その後、タルト3個とゼリーを完食 この季節は、たまには庭のテーブルでお茶をいただきます。 庭でウロウロ作業するだけではねぇ〜(春はウロウロして終わりました 薔薇も一段落で、庭には手のかからない夏の花たちがやって来ました。 風にそよいで涼しそうです。この季節が一番好きかも。
山を切り開いた住宅地の小さな庭の小さな幸せです。
|