Ruiのガーデンライフ
|
庭ブロの曽根ちゃんにはこの間お話しましたが、 東京にいる息子に荷物を送った後に サイフを無くしてしまい、青ざめていろいろ探しましたが見つからず。 息子に送った荷物の中に入ってましたぁ〜〜! お米と一緒に自分の財布も送っちゃった〜〜〜
庭の引き算。今回は3回目です。 庭仕事を楽しんでいるうちに だんだん自分で増やしてしまった産物・・・それらをもう少し整理して 庭をゆったりと楽しみたい という思いから今年の秋は庭の引き算をしています。 詳細はコチラから。 「楽しむ」という感覚は本当に人それぞれの物なので、コレは「Ruiの場合」のお話です。 でも今回の作業が皆さんにお話する価値があるかは かな〜り微妙です〜。 こんなことだったのぉ〜?と、笑ってお許しください。^_^;
今回のRui の作業は・・・・ 鉢を減らすです。 実はこの引き算が一番大変でした。 いつもは見ているだけ〜の園芸店ですが、 時として気に入った薔薇や植物に巡り合ってしまうと、何処に植えるかも決まっていないのに・・・ 「おぉ でも、どこに植えよう〜 「おぉ、ムンステッドウッドが三割引き〜?有り得な〜い!買うぅ〜」と、購入。 でも、何処に植えるの それから・・・ お友達に「これ、いらない?」と言われ、「いる いる〜」と、頂いた植物を・・・ とりあえず鉢に入れて、後で植える場所を考えよう と、思ったことありませんか?
Ruiはそのうち何処かに植える予定の〜 ずっと鉢に入ったままの物が〜 かなり増えてしまいました。 一つ一つは気に入っているだけに処分もできず、水やりをしてましたが。 水やりって・・・ある意味大変。 水やりの失敗の多くは実は水不足ではなくて、薔薇の場合は水のやり過ぎでした。 大きい鉢なら良かろうと、薔薇を大きめの鉢に入れていましたが、鉢から出して根を見てみると、根は鉢が大きいほどいいわけではなくて・・・ 乾く前に次の水を与えてしまったようなんです。
それで、労働的にも植物の為にも これらの鉢をできるだけ地植えにすることにしました。 今まで できずにいた作業だっただけに超〜大変! 日当たりの良い所は圧倒的に少ないですから。 ずっと迷っていた物も、とにかく植えてみました。(汗)植えてみないとわからないこともあるだろうし。 植えてみて どうしても入らないと判断した物は、差し上げたり処分したり。 大小10個ほどの鉢を整理したら、残りの鉢は ポイントに使っているほんの数個でした。 Ruiは地植えにして一週間くらい水をあげたら、あとはほとんど水やりはしません。 地植えは楽チン〜 来年、植えた物が「変〜!」だったら自分で笑いま〜す。
秋のウロウロ作業も残りわずかです。 引き算もあと一つだけ。
ヘンリーツダもピンク色に紅葉。
寒くなって庭でウロウロ出来なくなったら、脂肪をどうやって燃やそうかなぁ・・・・
ジム?資金な〜い ジョギング?絶対無理だぁ〜 じゃあ、子供のWill Fit
たまに思い出してやってみると・・ 「ママサン、お久しぶりデスネ!ドウシタンデスカ?」 と、Will Fitにチクリと聞かれ・・・ 「はは・・・すみませ〜ん」と、 ゲームに謝るRuiでした。
|