Ruiのガーデンライフ
収穫の喜び リンゴ編 (2)
ニックネーム: Rui
投稿日時: 2009/12/23 09:04

収穫の喜び 今回はリンゴのその後です。

我が家の「つがる」はどうして花や実がたくさん付いたのに ある時期から大きくなれなかったのか・・?

何故、ほんの少ししか赤くならなかったのか?

肥料は?など、疑問が残ることばかり。

今までのリンゴの様子は、リンゴ編 1 をご覧くださいね。

 

[画像]

 

そこで、その道の専門家の方に電話で詳しくお聞きしてみました。

お話をお聞きし、今までの疑問が一気に晴れた感じです。

[画像]

 リンゴの料は薔薇と同じで問題ない とのことで一安心。(^u^)

でも、つがるは9月の夜の気温が20度以下でないとなかなか赤くなれないとのこと。 (。 ̄□ ̄)ツ ワォ!!

しかも収穫時期は9月下旬〜ビックリマーク^_^;

実が大きくなる為には葉を落とさないようにしなければならず、その為に生産者であれば最低12回の消毒殺菌が必要だということ・・・。(@_@;)

実が沢山付いた時は・・・etc・・・。

どれも教えて頂かなければ知らずにずっとクエッションマークのままでした。

指導してくださった先生に本当に感謝です。

 

   りんご          りんご            りんご

  9月の夜の気温はRui が管理できるはずもないので、年によって青くても ずっと可愛がっていこうと思います。

消毒にはやはり抵抗があるし、庭のリンゴなので今まで通り薔薇と同じ扱いで少しだけ殺菌剤の回数を増やす程度にしたいな。

[画像]

 そして・・・

つがるの為にもリンゴを一本増やしてみることにしました。

どんなリンゴが欲しいのかと言うと・・・。

りんご 植えるスペースがほとんどないので枝が広がらず比較的小ぶりのリンゴ。

りんご 花色は白に近いリンゴ。

りんご 実の大きい物は難しいので、小さくて赤い実が付き、やっぱり食べれるリンゴビックリマーク(笑)

 

レモイネもいいなぁ〜  アルプス乙女も良さそう〜と、悩みつつ・・・友人が一足早く決断!Ruiもまねっこして・・・

 

[画像]

ワイ性台木の「ゴージャス」というリンゴにしてみましたよ〜

名前が凄いですよねぇ〜。(笑)小さい実なのにどのへんがゴージャスなのかなぁ?

先輩がネットでやっと探してくれて、2週間ほど前に届きました。

[画像]

赤くて可愛い実ですよね。(お値段も可愛いかったですよ。)

これならリースに飾ってもいいし、キャンドル周りのアレンジにも使えそうです。

[画像]

本当は3月植え付けがベストとのことです・・・(汗) やっと探した品なので何とか頑張ってほしいな。大丈夫かなぁ。

 

 

りんご      りんご      りんご

 

 

さてさて、遅〜く収穫してしまった「つがる」を食べましょうかぁ。(笑)

[画像]

Rui子とお友達が「そのまま食べたいっビックリマーク」とのこと。そうだよね〜。食べてみなくちゃビックリマーク

うんうん。見た目より食べれなくないね。(笑)

[画像]

そしてお次は・・・

[画像]

リンゴのタルトです。

 

タルトは我が家の定番、言い方を変えるとワンパターン〜ビックリマーク

リンゴの酸味とクッキー生地の甘みがマッチして美味しいです。

[画像]

 

 

今年もあとわずかですね。

来年は可愛いリンゴに会えるといいな。

楽しみが増えてちょっぴり嬉しいRuiです。

 

 

[画像]

何日か後が楽しみな人もいますけどね。

[画像]

[画像]

 

 

 

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(14) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ