Ruiのガーデンライフ
初めてのオープンガーデン
ニックネーム: Rui
投稿日時: 2010/05/27 21:59

 こんにちは〜♪

寒い日が続いていますね。こんなに寒いと体調管理も大変です。お互いに気を付けましょうね〜。

 

 テラス工事が終了した二日後の今日。

我が家の前にこんな看板を出しました。

 

[画像]

え?良く解らない?

ではアップにしてみますね。

[画像]

今日はオープンガーデン初日なんです。

公開日はまだなのですが、今回は特別編です。

オープンガーデンは初めての経験で、しかも いきなり特別編なのでちょっぴり緊張してました。

その理由は・・・・

[画像]

オープンガーデン若葉マークのRuiの庭に 大きなバスがやって来ました。(汗)

 

 

今回いらしたのは岩手県奥州市の「おうしゅうオープンガーデン」の皆さんです。

オープンガーデンみやぎにバスツアーの申し込みがあり、仙台のオープンガーデンの数件の庭を巡るというツアーなのです。

初めてのオープンガーデンなのにハードル高いっビックリマーク

 

「まだ全然咲いていないんですけど〜」と、お話はしたのですが、咲いてなくてもいいのだそうで…薔薇と宿根草との組み合わせ方等をご覧になりたいとのこと。

マニアックツアーですね。

 

次々と降りていらっしゃり、

[画像]

 

「では庭主さんに庭のことをお話ししていただきます。」と、突然振られ、ビビリます。はは〜。

それで、いつもRuiが庭で思っていることをお話ししました。

 

薔薇と木と宿根草を自然に取り入れて庭と付き合っていきたいと思っていること。

少しずつでもいいからそれぞれの季節の花を入れて季節を感じられるようにしたいと思っていること。

キッチンガーデンは小さいので薬味を中心にしながらほんの少し野菜も入れて、楽しみたいと思っていること。

などをお話ししましたぁ。

[画像]

お話が終わってから・・

皆さんがどんどん庭に入って行き・・・

[画像]

小さい庭は満員御礼 楽天イーグルス状態です。

 

 

[画像]

写真をバシバシ撮るお客様。

そして、その姿を撮る庭主Rui(笑)

さらに「ブログに後ろ姿を載せていいですかぁ?」と聞く 変な庭主Rui。(大笑)

 

あっという間に時間が過ぎて・・・

本当は来てくださった皆さんを撮りたいところですが、時間がないので代表の方をパシャリ。

[画像]

 

帰るバスを見送ります。

住宅地を通るバスにしてはちょっと・・・いえ、かなりデカイ。

[画像]

手を振っていると なんだかお友達を見送っているみたいな気分でした。

花好きという時点で ある意味 お友達なのかもしれませんね。スマイル(女の子)

[画像]

とにかく、オープンガーデンのバスツアー 1回目は終了しました。

 

6月に大型バスがもう2台やって来ます。(+_+)

 

    クローバー     クローバー     クローバー

 

 最近やっと体調も良くなってきたので、久〜しぶりに庭の写真を撮ってみました。

熱くならない程度に(笑)今日の庭の様子をお伝えしますね。

 

 

キャットミントはもうすぐ満開です。

白薔薇(スノーグース)が咲く頃にブルーロードになる予定です。

[画像]

 

白花フウロは今が満開。

[画像]

 

 

あぁ〜〜ビックリマークデルフィニュームさん。

お願いだから薔薇が咲くまで待っててねぇ〜。

[画像]

今年は白薔薇とブルー系のデルフィニュームのコラボにしてみました。

薔薇満開まで たぶんあと2週間。(長っビックリマーク

 

 

 

コデマリは今が満開です。

[画像]

花期が同じなので黒花フウロとコデマリで黒と白を合わせました。

[画像]

反対側から見ると道路側で、花が終わった頃に 今度は薔薇の「ミサト」が咲き始めます。

[画像]

寒かったので今年は何でも花が遅めですね。

 

日陰のグラウンドカバーとして使っているリシマキアとアジュガ。

アジュガは花の季節です。

 [画像]

 

シェードガーデンでRuiが好きなのが西洋オダマキ「ブラックバロー」。

[画像]

今が一番綺麗です。

[画像]

 

 

こちらは セリンセ。大人色ですよね。

[画像]

庭ブロのkikiさんに頂いたユーフォルビアと合わせてみました。

 

 

他にもいろいろ咲いていますが、また夢中になりそうなので目の為にもこの辺で・・・。

 

[画像]

薔薇が咲くまでもう少し。

[画像]

春はやっぱりいいですねぇ〜。(^−^) 

 

 

次回は完成したテラスのご報告をしますね〜。パー

 

 

 

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(24) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ