| 
	  Ruiのガーデンライフ
 | 
| 土曜日にオープンガーデンみやぎ主催のマルシェが行われました。 たくさんの方が来てくださり会場は賑やかでした〜。 ガーデニングの他にも多才な趣味を持つ会員さんたち。お店もそれぞれの個性が出ていました。 親子で出店された会員さんも何組かお見かけしました。小さな頃からお母様が庭で過ごしているのを見て育ったんでしょうね。お母様たちの丁寧な仕事と 若い世代のエッセンスが加わり、とても活気のある空間でした。いつか私もこんな感じで親子で楽しめたらいいな〜♪ そうそう、マルシェの戦利品ね〜。 素敵な多肉の寄せ植えと・・ 
 リースは昔から大きいのが好き〜♪ 自分なりに手を加えても楽しめそう〜♪ ということで、 シンプルですが色と大きさが気に入ってユーカリのリースを購入しました。 ユーカリの色っていいですよね。植えたいな〜。(またいつもの病気発症) 
 
 最近思うこと。 庭より2ステップ高さのあるテラスができてから 庭の風景がちょっとだけ変わりました。いつも見ている景色でも 少しの高さや角度で違って見えるものって結構あるんだな〜と、感じます。 と、言うことは 同じ風景を見ても 身長で少し違って見えるということなのかな? そしてまたまた思います。 身長以外の事でも もしかしたら 同じ物は人によって違って見えているのではないか・・?と。 その人の見たい物、言いたいこと、これまでの環境や経験、そして好み。いろいろな物が入り混じって 物を見る「目」になっているのかもしれませんね。 
 今日は庭の秋の様子です。 
     
 いつまでも続いてほしかったキンモクセイの花の季節は残念ながら終わってしまいました。 
 キンモクセイの香りも言葉で表現したら・・・やっぱり感じ方もみんな違うのかな?香りは一つだけどね〜。 皆さんはどう表現しますか?私だったら〜う〜ん。 さんざん語ったけど・・・・いい香り〜〜! (あれれ・・) 
 庭ブロのtoledoさんのところにはギンモクセイがあるそうです。 花びらは銀色じゃないみたいで・・・白でした。(笑) 
 
 秋の寄せ植えはパープルにしてみましたよ〜。 今まであった物と安い物でまとめてみました。あはぁ。(汗) 
 
 ベンケイソウもピンクが濃くなって。 
 
 ピラミッド・アジサイもだんだん秋色になってきました。 今年は形も上手く作れました。 「作るって?」と、言われそうなので、上から見ると・・・ 後ろから太いトマトの支柱を立てて20本くらい紐で花を吊っています。雪吊りの「もどき」です。庭ブロのプロの皆さま こんな物をお見せしてごめんなさい!(恥) 花色が少しづつピンクに紅葉してきました。 
 コゴミはどうしてこんなに大きくなったのかな〜 何処に植えたらしっくりくるのかしら・・・よい素材なのに・・・ また移動の予感。(笑) 
 
 チェリーゼージが夏からずっと可愛い花を付けています。 
 山椒はこんな感じになりました。 
 
 夏は木陰でお過ごしだった この方がたも・・・ ちょ〜っと寒そうにお見受けします。 
 ブルーベリーの紅葉も綺麗。 育てるまでブルーベリーの紅葉が綺麗だなんて知りませんでした。 
 
 イソギクは葉だけを見ているとまるで一枚の布の模様のよう。 ウイリアム・モリスのファブリックのようですね。 
 ヘンリーヅタも秋色ファブリックです。 西日が当たるとなおさら赤く見えます。 
 
 芝生に落ちたトウカエデとリンゴの葉を拾うのが最近の日課です。 
 毎年「やれやれ〜」と言いながら拾っていましたが、今年は腐葉土を作っているので落ち葉ぁ〜ウエルカ〜ム!(単純な人) 
 
 
 あぁ〜〜も〜う崩れるかも・・・花びらが落ちるかも・・・と、 春は花びらが落ちる前に花を摘み取る作業に追われていましたが、 秋はそんな様子も楽しんで見入ることができます。 花びらは枯れ葉と一緒に そのまま冬のお布団に。 
 
 葉を拾っていると また枯れ葉がさらさら〜と落ちてきます。 
 
 「もうすぐ寒くなるよ。」と 教えてくれているようです。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
