立水栓を、15cm動かして、デッキ工事の準備はOKです。 *「立水栓の移動」記事はこちら ついにこの日、TOEXの人工木材デッキ「樹の木V」の着工です! 天候に左右されない耐候性と腐食やシロアリに強い耐久性・・・。 人工木材、木樹脂のウッドデッキはほぼメンテナンスフリーです。 エクステリアメーカーも、近年、力を入れている人気の商品です。 着工時には、必ず立ち会って指示確認をします。 まず、配置と、床の高さを確認します。 材料も、色や規格が間違ってないか確認します。 今回の床材の色は、ソフトブラウン色です。 TOEXの樹の木Vは、床材の色が多い!ですね。 ライトベージュ色 ソフトブラウン色 ダークブラウン色 オリーブグリーン色 ウッドホワイト色 ダークグレー色 全6色という色数は、業界最多だと思います。 今回は、建物のバルコニーの色とあわせました。 他に、リビングのフローリングとあわせたり、全く別の好きな色にしたり 色々とコーディネートできます。 時には色が決め手になって、メーカーの選定をすることも・・・。 色は、やっぱり大事なファクターですよー! 色と位置を、お施主様にも確認してもらって、いよいよ着工です! 次回は、基礎工事の様子をご報告しまーす! つのきちの、ゆるーい本家ブログはこちら つのきち、今日は、いったい何位よ? ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 「TOEX樹の木V」・エクステリアに関するお問い合わせは SEEDSまで! U+260E0263−40−3125