小庭でガーデニング
頭痛のタネ 発芽前と発芽後の管理
ニックネーム: ちい
投稿日時: 2010/04/28 13:56

雨でも楽しくプチ仕事(*´∇`*)仙台ちいです

タネ蒔きから3週間経っても・・・・ウン(・・ )ともスン( ・・)とも・・ないチャイブ

タネ蒔きした週は春だったのに 冬に逆戻りのような低温・・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

今頃・・・ ラップで保温のチャイブ('▽') アハハ 決断   遅!



ラップ チャイブ

チャイブのタネ床


チャイブは気長に待つとして・・・

タネ蒔きから1週間経った 底面吸水中の6種類の野菜タネ床は・・・

低温続きで 発芽した子を室内へ・・・

発芽したレタスとカブの2種を 底面吸水から上げることにしましたぁ〜(*´∇`*)

カブはプランター行きだけど レタスはハンギング仕立てにしようか考え中(・_・;



底面吸水

タネ床

カブ         レタス

株の発芽  レタスの発芽

室内管理へ(*´∇`*)


底面吸水から上げてから3週間後の 5・6cmに成長したスナックエンドウ

もうすぐ植え付けだわぁ〜 今日は雨だから 明日がベスト(^ー^* ) かなぁ〜



スナックエンドウの苗

スナックエンドウの苗


明日から大型連休ぅ〜・・・ご予定はお決まりですかぁ〜(*´∇`*)

連休前には 春のタネ蒔き苗作りまでは終わらせたかったけど・・・・

苗作りまで終わったのは スナックエンドウだけ…( ̄。 ̄;)でした

明日から連休の方 楽しい連休をお過ごしくださいませぇ〜(*´∇`*)


ポチっと 
応援よろしくお願いします
にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン



あなたの「薔薇の一番好きな仕立て方は?」
コメントや足あと代わりに↓↓↓ アンケートにポチッポチっとな


 ページトップ


前ページへ | 次ページへ
コメント(10) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ