さわやか信州の庭 toledo
|
サンクトペテルブルクの飛行場で朝7時30分発に乗り込むときの写真です 夜ではないのですが、この時間ではまだ暗い北の街です。 モスクワには3カ所の国際空港があり、いちばん新しい空港に到着です 到着したらまず食事ですね、郊外の小さなホテルの中のレストランで食事になりました。 レストランNorth Star サラダはシーザーサラダ・スープはサリャンカと言ってロシア風肉のスープでレモンが浮いていました ペリメニと呼ばれる水餃子は、ロシアの郷土料理なのだそうですが、中国の水餃子とあまり違いが無かったです。 モスクワは都会です人口が1150万人で、東京と同じ位でしょうか 自動販売機や派手な広告看板を見かけないせいなのか、街並みは綺麗でしたが、融雪の為、砂と塩の撒かれた道路は綺麗とはいえません。 でも、−8℃とかなのに、道路は全然凍っていなくて、歩くところも凍っていないので、長野よりずっと安全でした モスクワでの最初の観光は赤の広場です 広場なのだからこんな感じなんでしょうが、イメージが違います 広場の周りには素敵な建物が幾つかあるのですが 広場も横にある建物はデパートなんです この後、デパートで買い物をする時間を作ってもらったのですが、また次回紹介します。 赤い広場近くの聖スワリー寺院を見て、雀が丘モスクワ大学、ノヴォデヴィッチ修道院と観光しました ノヴォデヴィッチ修道院の池は、チャイコフスキーの“白鳥の湖”のモデルの池だそうです、チャイコフスキーがこの近くのアパートに住んでいたとか。 観光の後は夕食です ノヴォデヴィッチ修道院近くのレストランOld City。 モスクワのレストランの天井もドームの様になっていて、天井壁には絵が描かれていました オリビエサラダ・パン・中央アジア風焼きナス・お肉とキャベツの葡萄の葉包み焼きのドルマと言われる料理・ハラプリは中央アジア風チーズパイ・串焼きの肉はポークのシャシリク・フルーツアイスクリーム お腹がいっぱいになり、ホテルに向かうバスの中からモスクワの夜の街を見ながら帰りました。 思わず撮ったこの高さのある建物はアパートだそうです 聞き返して聞いたので嘘ではないようです。 ホテルの宿泊は5階で、1階から5階まで吹き抜けになっていて、エレベーターに乗るとレストランが見えます 5階から撮った写真と、部屋から外の景色を撮った写真です 近くには、24時間営業しているスーパーもありました 今日はこの辺でお休みなさい。 |