さわやか信州の庭 toledo
|
私の大好きな地方雑誌KURAは、信州の情報が満載されていて読むのが楽しい雑誌です 岩の湯は、私の住んでいる須坂市の山間にある一軒宿です 温泉大好きな私も、年に一度は行っている宿で、居心地の良さは最高です 温泉好きな友人に、信州の温泉で何処がいいかと聞かれれば、いちばんに勧める宿です この橋を渡れば、一件宿の岩の湯があるだけ 川の向こうには傾斜のある山に、心地よい空間が至る所にあり、自然中に溶け込んでしまいそう・・・そんな宿 珍しい大洞窟風呂に、解放感がすばらしい貸切風呂が何か所があり、リピーター率が80%で、年間の稼働率が95%と脅威の数字をあげている 洞窟風呂の写真は昨年泊まった時に撮ったものですが、前年よりさらに素敵になっていました この宿で驚いた事が幾つかあります そのひとつに、ホームページが無いことです いくら調べてみても、出てくるのはお客様が投稿したブログだけでした 今回発売された雑誌を読んで、さらに驚きました それは、接客マニュアルが一切ない事です 家族経営で困難な時代を過ごした創業者の父から、「違う仕事を探すように」と言われたそうです 学生時代には、良く日帰り温泉に洞窟風呂に行きました 当時50円で入れた、決して泊まりたいとは思わなかった宿です 現社長は、全国の旅館や海外リゾート地を訪ね歩き、心のふるさとへと作り変えていきました 付加価値を生み出せない商売は成功しない 社員自らが気づき、ふるさとに戻ってくるお客さんの為に、お母さんの様な気持ちでまごころ接客を求めている 今も、進化ではなく深化をめざす そんな内容でした 温泉が大好きで、気になっている宿には出かけているつもりですが、数が多すぎて 一生掛かっても難しいでしょうが、今まで泊まった事のある宿で、また行きたいと思う宿、何度でも行きたいと思う宿に間違いありません。 |