エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。 本日は晴れ。 [画像] 見渡す限りの青空が清々しい気持ちにさせてくれます!! こんな気持のよいお天気の中、本日も「ていしょうかん」は多数のご来店をいただいております。 中でも・・・・・ Kさま お打ち合わせのお時間をいただき、ありがとうございました。 現地での貴重なご意見、確かに承りました。 早速プラン修正に取り掛かりますのでご期待下さいね!! 「庭匠館」は「外構・お庭の専門店」です。 「エクステリア・ガーデンを真剣にお考えの方のご来店を心よりお待ちしています。 さて、ゴールデンウィークも真っ盛り。 「あいざわ」はお仕事をさせて頂いてますが、最近こんなものにはまっていますよ その正体とは!? ヒント@:「飲食物です」 ヒントA:「二十歳以下はご遠慮ください」 ヒントB:「すっぱくはありません」 あいざわ 「わかりましたか?」 ・・・・・ ・・・・・ 答えはこちらです!! じゃじゃ〜ん!! [画像] 「麒麟山の日本酒の梅酒」です。 購入にあたり、都屋さんからアドバイスを頂きました。 (こちらの店員さんは、お酒に関してはプロ中のプロですよ!! 庭匠館も日々刺激とさせて頂いております。) 都屋さんが教えてくれた、「麒麟山 梅酒」とは・・・・・ 専用の純米酒を仕込んだ後に、梅を漬け込みます。 梅のエキスが日本酒に溶け込んだ頃、純米吟醸酒を梅酒に加えます。 そして、なによりボトルのデザインがおしゃれですよね〜 飲んでみての感想は!! [画像] 「甘口ですが、べたつきません。」 「アルコール度数が高い割には、飲みやすいです」 女性は特に好む方が多いのではないでしょうか? しかし、要注意!! 先にも触れましたが、あくまでも日本酒、アルコール度数は高めです。 ついつい飲みすぎちゃうお酒なので、気をつけましょうね 庭匠館のHPはこちらからどうぞ スタッフブログもご覧くださ