エクステリアのためなら新潟・長岡・上越どこにでも登場する「庭匠館」の相沢です。 本日は晴れ。 [画像] 「空って青いんですね」と思わず言ってしまうようなお天気が続きますね こんな青空のもと、本日も「ていしょうかん」は多数のご来店をいただいております。 中でも・・・・・ Wさま お打ち合わせのお時間をいただき、ありがとうございました。 ご要望があれば、乱形石のプランも準備いたしますよ!! ご家族で、ご相談後またご意見をお聞かせください。 Sさま お打ち合わせのお時間をいただき、ありがとうございました。 後日、ご意見を頂戴できることを楽しみにお待ちしています!! Fさま 「庭匠館」にお問い合わせいただき、ありがとうございました。 都合を頂き次第、現地調査にお邪魔いたしますので、よろしくお願いします。 「庭匠館」は「外構・お庭の専門店」です。 「エクステリア・ガーデンを真剣にお考えの方のご来店を心よりお待ちしています。 さてサクラの花も終わりを告げ、いよいよ新緑の季節です。 この連休中も運転をしていると、まぶしいばかりの若葉の色が目に飛び込んできますね!! ということで、この時期に葉をつけ始める、「落葉樹」のご紹介です。 まずはこちら。 [画像] なんの葉っぱでしょう? ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 正解はこちら。 [画像] ミズキ科・落葉高木=「ヤマボウシ」です。 「洋風」・「和風」いずれのお庭にも合い、樹形も自然に整うので枝抜き程度の管理で大丈夫です。 シンボルツリーとしても幅広く用いられますね。 つづいてこちら。 [画像] なんの葉っぱでしょう? ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 正解はこちら。 [画像] ツバキ科・落葉高木=「ナツツバキ」です。 樹形に品があり、落葉後は幹肌も美しいことから、人気の品種です。 5cm程度の一重のツバキに似た白い花をつけます。 最後はこちら。 [画像] なんの葉っぱでしょう? ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 正解はこちら。 [画像] カエデ科・落葉高木=「ハウチワカエデ」です。 モミジと比べると葉が大きく雄大さを醸します。 「洋風のお庭」にコニファーと組み合わせて植えると見事な景を演出します。 いかがでしたか? この3種類の「落葉樹」はいずれも「庭匠館:新潟店」に植えられています。 お庭のご相談の際に、もしご興味がありましたら、ご覧になってみてくださいね!! 庭匠館のHPはこちらからどうぞ スタッフブログもご覧くださ