花と樹と風と土 ガーデン工房 結 -YUI- のガーデン通信
田んぼの生き物調査 東日本グリーン復興モニタリングプロジェクト その6 T3 番外編 追分温泉周辺の生き物 7/1
ニックネーム: 向井康治
投稿日時: 2012/07/18 05:33

  
 翌朝は東北大学の学生さんたちに誘ってもらい(強引に割り込み?)、早朝から近くを流れる沢のフィールドワークに参加しました。放っておいても近頃では自動的に4時に目が覚めてしまうわたしは、いつも朝食までの時間を持て余してしまうもので…

01 追分温泉の朝


 5時、宿の玄関に集合。気持のよい山の朝。

 
02 朝のフィールドワーク


 宿の側を流れる沢に降りては、手頃な石を裏返します。
 最初の頃はとても小さなカワゲラ程度しか見つからなかったのですが…

05 ヒゲナガカワトビケラ


 ヒゲナガカワトビケラ!

 体長3〜4センチはあります。
 クモの糸みたいなもので小石をかき集めて川石の底に張り付いていたのを見つけました。
 それをほぐたらぞろぞろ出てきたのですが…
「おおっ!」
 うちの娘なら絶対、ここは悲鳴です。

03 川のいきもの調査


  睡眠不足の向井助教も、弁当の買い出しに出かける前に駆けつけてくれました。しっかり休んで(十分早起きですが…)、少なくとも目の充血が治まっていたのでひと安心。

04 向井助教の携帯キット


 その向井さんの携帯キット。精密ピンセットとかいろいろ入っていてかっこいい。
 向井さんはわれわれがさんざ探しあぐねていた生き物を、ふらっと沢に降りるとあっという間に見つけて何匹も捕獲してしまいますから…すごい。

06 ガガンボ 幼虫


 ガガンボの幼虫!

 田んぼで見かけるガガンボの優に10倍はあるかと。

07 サワガニ


 沢ガニ!

 そして、これはわたしが発見。

08 ヘビトンボ幼虫


 ヘビトンボというのだそうです。
 
「風の谷のナウシカ」では腐海の底に居たような気がします。もちろん、もっと大きい奴が。
 これの成虫を調べてみたのですが…
 虫ナビというサイトにリンクを張らせてもらいましたので、ご覧ください。
 このやはり腐海の空を飛んでいそうな奴は、確か昔、捕まえたことがありました。子ども心にもこの世のものと思えないその姿に、恐怖を越えて感動すら感じたことを覚えています。

 いったん宿に戻って温泉に入り、次にひとり出直したわたしは雨の中の今度は植物のフィールドワークでした。

09 追分峠の草花


 山の草花たちも今が花盛りでした。

10 追分峠の草花


 本当はここのところは流すところではないのですよね。

11 追分峠の草花


12 追分峠の草花


13 追分峠の草花


 雨の中の慌ただしい峠道の散策でしたが…

14 追分峠の草花


 しっかりと木イチゴだけは収穫しました。

15  追分峠の草花


 ちょうど完熟して触れるとぼろぼろとこぼれ落ちる果実は、ちょうど今が食べごろ。

 とても甘いその実は調査チームのみなさん全員で分け合ってもまだ十分なほどありました。
























前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ