ぐんまの”ガーデニング好き”
* エレクトーンと「相田みつを」さん ♪
ニックネーム: peony-purple
投稿日時: 2012/12/21 21:57
〜
もうすぐ
”クリスマ
ス”
〜
私、20年位前に
「エレクトーン」
を習ってました
ピアノも習ったことが無かったのですが
友人の出張レッスンで約3年間。
〇〇の手習いです(^−^)
その友人から譲り受けた
「ヤマハエレクトーン」です
今、楽器店では見かけない天然木仕様。
最近、ちょっと弾きたくなり
楽譜を出して・・・。
ところが・・・
苦労して
覚えた
コード
を
殆ど
忘れてました〜
これは、当時の手作り「コード集」です
と、言う訳で・・・
まずは、
右手だけで
弾きました〜(*^_^*)
Slowly
ソーラソミー ソーラソミー・・・
左手と足は
エレクトーンは足元にも鍵盤があります
もう複雑なコードを覚える
脳
力はないです〜(^−^)
☆
これは、
「相田みつを」
さんの言葉。
いつもエレクトーンの上に置いてました(笑)
☆
「相田みつを」さんは
私の第二の故郷、
栃木県
足利市
の出身です
足利市の菓子店の「包装紙」や「しおり」等に
相田さんの”書”が使われています
足利市の銘菓
老舗
「香雲堂本店」の古印最中
「しおり」は
相田さんの”書”
商品名が隠れてますよ
この”粒あんの
もなか
”
美味しいですよ
足利
「虎谷」
のせんべい
この言葉に慰められた時がありました
一方で・・・
こんな
言葉も!・・・気持ちが、らく〜になります
そして、これは
野田首相
が演説で引用した言葉
「相田みつを美術館」
は
東京「国際フォーラム」内にあります
☆
お隣の家で収穫した
「みかん」
をいただきました
小粒ですが味が濃くて美味しいです
ニュースで見ましたが
みかんの売れ行きが年々落ちているとか・・・。
それは、皮をむくのが面倒なのだそうです。
私には考えられない事ですが・・・。
炬燵で食べるみかんは、冬の楽しみです(^−^)
前記のお隣の奥さんは
山形県
の出身です。
その山形から送られてきたという
「りんご」
もいただきました
こちらは大きくて蜜がたっぷり、とっても美味しいリンゴです
りんごは大好きなので
皮をむいて
毎日食べてます(^−^)
半分は
皮ごと
毎朝の”元気の素ジュース”に・・・
私、年内のブログはこれが最後になります。
今年4月に「庭ブロ」に参加させていただいてから8カ月
色々勉強させていただいたり
笑わせていただいたり
みなさま、ありがとうございました (^−^)
新年のご挨拶は失礼いたしますが
☆ みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください
~
peony-purple ~
前ページへ
|
次ページへ
コメント(19)
|
コメントを書く
足あと
このブログのトップへ
↑ページトップへ
管理ページへ
|
ログアウト
庭ブロモバイルトップ
友達に教える