ぐんまの”ガーデニング好き”
* バラの剪定と冬の菜園
ニックネーム: peony-purple
投稿日時: 2014/01/17 22:17

[画像]




花

40年、咲き続けている
このバラ

[画像]






                 昨年春の様子





古くなった太い枝を切りました汗(女の子)

[画像]



[画像]
あれ〜、穴がビックリマーク



一番太い所の直径は7センチ位




                 保護剤を塗っておきました

 

 

 


   乾いたら、グレーから
     目立たない茶色にスマイル(女の子)








 

[画像]



こちらは
我が家のミニ菜園です




[画像]



 コンポスターの手前
  一番奥が「ワケギ」
















その前が
種を蒔いた「スナックエンドウ」


防寒用のカバーを付けました。


[画像]          
    上部には通気口が開いてます  
[画像]







        


[画像]



 風で飛ばないように 
  付属のピンを差し込んで・・・








次が
葉っぱが丸坊主になった
「ブロッコリー」

[画像]

これで、育つのかしら〜?エーン(女の子)



一番手前が「小かぶ」


[画像]
















収穫して
「菊花かぶ」作りました
音符
 
[画像]


[画像]



庭の「小菊」の葉を添えて・・・











[画像]


小かぶの葉っぱは












いつもの”朝ジュース”に入れましたよチョキ




寒い時期は
ショウガをプラスして・・・

[画像]



⇐蒸して乾燥させた「ショウガ」

瓶に入れて保存してます
音符




[画像]



牛乳は温めます音符

これでも、出来あがりは
ひと肌位になります






我が家の「元気の素」出来あがり(^−^)


今年も・・・風邪をひきませんようにアップ




[画像]



先日
行政センターの調理室をお借りし
グループ12、3人で
一人暮らしの高齢の方たちに
「手作り弁当」をお届けしました
音符

[画像]

鶏ささみと櫛形玉ねぎのフライ、
伊達巻き、ポテトサラダ、切干大根と油揚げの煮物
花豆と黒豆の甘煮、大根と白菜の漬物



私がお届けしたのは
見守りを担当してる92歳の男性ですハート2

作りたてのお弁当は、とても喜ばれました(^−^)







食事

今日は、今年初めて
いつもの友人たちとのランチを楽しみました音符

[画像][画像]











ランチの後、友人の一人の
新築したばかりのマイホームを拝見に車


この門の左側は、車いすも通れる
スロープになってました。


御夫婦二人暮らしには丁度良い広さで、
快適そうな間取りでした!

何よりも羨ましいと思ったのは、バリアフリーと
浴室まで床暖房ビックリマーク




音符







前ページへ | 次ページへ
コメント(26) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ