樹のある暮らし
シラカシ【常緑・高木】:掘り起し直後のしおれ
ニックネーム: 樹木屋
投稿日時: 2013/05/29 05:16

こちら、出荷の為に掘り起こしたばかりのシラカシです。シラカシは、常緑樹の高木で、とても強い性質があります。

[画像]  強い強くないにかかわらず、今春新芽が出たばかりの部分は、とても柔らかいので、根っこを切った瞬間に、このような現象が起こります。ちょっと拡大してみます。

[画像] 一本の枝に付いている葉、下の方の薄黄緑色のものは、今春より以前に葉の更新をしてついている葉っぱです。上半分の濃い緑の葉っぱたちは、今年の新芽です。しな〜と垂れ下がっているの、お分かりいただけますでしょうか?これ、この時期、根っこを切った後10分くらいで起こる現象です。

 今の時期、ご注文いただいてから、出荷するまでの間に最低一日、多くの木で2日以上いただく場合があります。それは、こうやって根切りをして根っこを掘り起こした後に木に出る負担のフォローや、対処、その効果を少し見てから、木をお送りしたいからです。新芽をすぐに切って次の芽を促すか、若しくは水をやってくたっとした新芽を戻すか、その判断は難しいですが、いずれかの方法で、日陰で様子をしばらく見ます。安定を図ってから、出荷ゴーサインを出します。

 植物は生きていますから、対話が難しいですが、でもそうやって自然と呼吸しながら、木の出荷をしてますので、出荷日についてご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

庭木・植木総合専門サイト:【シンボルツリーの樹木屋】

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ