これからの季節、どうしても風邪をひいてしまうことが多くなりますよね〜。 ちょっと寒気がする・のどがイガイガする・・・などなど。 高い熱が出るウイルス性のものは無理ですが・・・ そんな時、これをお試しあれU+203C キンカンですっU+203C キンカンは昔から風邪に良く効くと言われてきました。 それはビタミンCがた〜ぷり含まれているからなのです。なんとその含有量は他の柑橘類の 温州ミカンやグレープフルーツよりずぅ〜と多いんですよ〜。 キンカンにはさらにヘスペリジンという栄養素も含まれていて、ビタミンCを体内で効率よく働かせることが出来ます。 またまた、さらに、カルシウムの含有量は果物の中でもトップU+203C。 そのビタミンCとカルシウムは果肉より皮に多く含まれているんですよ〜。 だから、丸ごと食べちゃいましょう。甘露煮なんて言わず生で・・・パクッとね〜。 早めに摂取すれば、症状の悪化も防げますよね〜。 そしてさらにもう1つ、成分中のヘスペリジンには、毛細血管を強くする働きもあるので、 冬場に気をつけたい動脈硬化や高血圧などにも効果的だとか・・・ そこそこ年齢を重ねてると???いえいえそうでなくても これを聞けば・・・食べちゃうでしょう〜。笑 近所のキンカンの木をマジマジと見てしまう私・・・Tでした〜。 エヘッ