京都のhory garden日記
焼き牡蠣が食べたいのっ♪
ニックネーム: hory garden
投稿日時: 2014/01/14 14:22


先シーズン、広島の牡蠣小屋(2012/12/23ブログ)にて

焼き牡蠣をたくさん食べ、美味しかった事が頭にあり…

寒くなってから家族で「牡蠣を食べに行こう」

話しておりまして、週末に念願の焼き牡蠣を堪能してまいりました。



さすがに日帰り広島は遠いですので…

(新入団会見は日帰りだったけど…あの日夜中に起きたもの(笑))

もっと近場でと言うことで、岡山の日生(ひなせ)に行きました。



市場と網焼き場が隣接してるところがあるんですよね!

三連休と言うこともありまして、ちょっと並びましたが

[画像]

場所を並ぶ人、市場に牡蠣を買いに行く人、いろいろ分担して(笑)

市場で大きな袋にてんこ盛りの牡蠣を2000円で購入しまして

(父も母もおまけしてもらったって喜んでました(笑))

[画像][画像]

さぁ!早速、焼き牡蠣の開始です。

場所代は90分で1000円、炭とか軍手とかもろもろ込みの価格です。

パカッとあいたらお醤油かけて

もうちょっと焼いて…ひたすら食べる!!!



熱い!でもおいひい〜!幸せ〜!

90分あちあちの牡蠣に夢中です!

[画像]

もう満腹〜まで食べたのですが2000円の袋食べきれませんでした(笑)

(やっと袋の底が見えた〜(笑))

そんだけ沢山牡蠣が入ってたって事なんです!



お土産用に買ったもう一つの2000円袋も持って帰宅!

その夜も炭を起こして、お家で焼き牡蠣…♪



次の日…母が言うにはまだ55個残ってたそうで

(多分1袋に70個か80個か入ってたんだよ…

帰り着いて、開けてない袋量った時5.5kgありましたもの、すごいなぁ)


15個はお鍋で蒸し牡蠣!

[画像]

そして残りの40個はカキフライにしてぺろりと頂きました♪

牡蠣三昧で幸せな二日間でした!

今シーズン、もう一回は行きたいなぁ♪





おまけの写真は…

[画像]

そんな牡蠣の産地、岡山県の旧日生町と…

[画像]

帰り道の兵庫県相生市。

やっぱ私の旅ブログには必須でしょ(笑)へへへ。



                         (Y) 







前ページへ | 次ページへ
コメント(10) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ