はじめまして、ガーデン デザイン ショップ 庭衆です。
にわしゅう日和 〜見る人が見れば判る〜
ニックネーム: にわしゅう日和
投稿日時: 2012/03/17 21:12

こんばんは、代表です。

今日はせっかく春めいて来た暖かさが感じられない冷たい雨でしたね・・・
でも雨で現場が止まり、少し落ち着いて仕事が出来るようになりました。。。汗(男の子)

今は、週明けから着工する『大田区』の現場手配及び植栽の詳細検討と並行に、
再来週から着工する『南青山』の現場の電気配線計画図とにらめっこしています・・・
水盤などもフルオーダーで特注するので失敗は許されませんし・・・

いやぁ・・・
最近の照明はLEDになって電圧容量などはあまり負荷がかからなくなって来ていますが、
多量にLEDテープライトやフットライト、スポットライト、100Vコンセント、循環ポンプ、などをどのように分岐して、使い易い位置にスイッチを取付し、目立たない位置に結線BOXを仕込むのか?
大型のトランスはどこに?

まで深く考えるとなんと難しい。。。汗(男の子)

分厚い【電設資材カタログ】を見ていると既製品の部材でも対応出来なくなります。
今は、ステンレス製の特注結線BOXを造ろうと配線図や納まり図を書いてます・・・
(化粧壁のブロック内にすっぽり埋め込んだりしますが、表面は見栄えを良くしたいなと)

この調子で電気工事士の試験でも受けてみようかな?
とも考える最近は、電気の奥深さや面白さに目覚め始めています目

と言う事で、
今日も長く深い話をしていると真夜中になるのでこの辺で止めておこう!”
また余裕が出ましたらお話させて頂きますね。
今回も素敵な作品になりますよ^^


ガーデン雑誌『エクステリア&ガーデン』2012年春号
(2012年3月16日発刊)
に、当社の施工作品2邸が掲載されております。


p18、p23、p74、p75

『見る人が見れば判る』
細かな配慮とクオリティの高さが見て頂けると思います。
シンプルな中にもライン取りや高さバランスなどのこだわりがたくさん詰め込まれていますので、
ぜひ書店にてご覧ください。









にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村






前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ