もってけ☆エクステリア(≧▽≦)ヾ
秦野市Y様邸ガーデンリフォーム工事 完成!
ニックネーム: Haven
投稿日時: 2014/07/15 23:27

こんばんは^^

最近メディアや日教組などの国内の反日組織や、
中韓などのクズ国家が、集団的自衛権に反対しまくっていますが、
いつまで続ける気なんですかね。

きっと近い将来、この人達は手の平を返したように賛成にまわりますよ。
ま、その時はもう何もかもが手遅れでしょうけど。彼らにとっては。


[画像]それはさておき、
先日作った
茄子のアマトリチャーナです。

今まで何種類かトマトソースの
パスタを造りましたが、
カットトマトは外国産の方が
形は良いです。

けど、味は国産の方がGood!
作りやすさは、どっちも同じ。



さて、秦野市Y様邸ガーデンリフォーム工事は仕上げのお掃除を行いました。
よって、本日を以って完成です(*^_^*)

[画像]おじさんオリジナルの
和モダン水栓です。

水栓の奥がタイルテラスに
なっています。

水栓のパンは、お客様に
選んで頂きました。

テラスに上がるところには、
安山岩の敷石を踏み石として
設置してあります。



[画像]和モダン水栓を
上から見るとこんな感じ。

安山岩の柱の内側には
白玉砂利(五分)を
敷いてあります。
白玉の下は砂です。

洗った物や、使う物を
置きやすくするために
パン部分とサブの部分には
段差を付けてあります。

乾いている時はグレーで、水に濡れると安山岩の色が黒に変化します。
地面からの立上りは、約500mm。 既存水栓の高さが地面から約900mmなので
立って使う場合と、しゃがんで使う場合を考えて、この高さにセットしました。

パンはいずれ変更出来るように、あえて固定していません。
また、砂利も白ではなく、ガラスグラベルなどにも対応出来るように、
このデザインにしてみました。


[画像]タイルテラスです。
タイルはLIXILのラピアート。
水勾配は1%にしました。

アルミラッピング材の間隔は、
お子様がタイルから落下したり
出ちゃったりしないように、
内々で200mm以下に
なるように建ててあります。

柱の高さは1200mmです。



とまぁ、こんな感じで仕上げました(;´∀`)

今日のお掃除は、きっと汗だくになるだろうと覚悟を決めていたんで、
ハーフパンツにTシャツという出で立ちで挑みましたが、
想像以上にびしょ濡れになってしまいましたよ…

お客様からもらったお茶が、とっても冷えてて美味しかったです。

もちろん、会社に戻ってから速攻シャワーを浴びたのは、
言うまでもありません(;´Д`)


-------------------------ここから下はPRです----------------------------


[画像]


わぉ!リフォームガーデンクラブ
神奈川県のアクセス数ランキング今月も
堂々の1位!(`・ω・´)
試しにポチッとしてみよう〜。どうぞご覧あれ(´・ω・`)

↓飽きの来ないデザインと何よりも品質が大切と感じるなら当社にご相談下さい!↓
[画像]
お庭と建物の専門家
Haven 〜ヘイブン〜
〒259-1131 神奈川県
伊勢原市伊勢原3-32-5-106
haven_komoriya@train.ocn.ne.jp
代表 小森谷雅人








[画像]Havenは図面・デザイン・イラストの
知的財産を守るキャンペーン


前ページへ | 次ページへ
コメント(0) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ