Ruiのガーデンライフ
|
最近 子供の父兄たちの合言葉は・・・ 「インフルエンザは大丈夫?」 Rui子の小学校では先週 学習発表会がありましたが、2つの学年が学年閉鎖で、子供も他の学年の発表が見れない状態でした。 丈夫なRui子でしたが、一昨日からちょっと・・・ このような物を頂いて参りました。 タミフルです。 かかっちゃいました。インフルエンザ。
「ママ、ピアノどうなるぅ〜 Rui子の通う某大学の音楽教室ではこの連休に記念行事があり、Rui子も夏休み前から楽譜を頂いて練習していました。 自分が休むのは仕方がないのですが、問題はピアノが・・・連弾だということ・・・です・・・。 でもこればかりは・・・・・(汗) タミフル騒ぎで もちろんRui は自分の予定は全てキャンセル。 まれに異常行動の出るお薬だけに一人にしないように言われ、庭にも出れず、 Rui子の側でウロウロしながらクリスマスの準備をちょっとだけ始めました。
シャドーボックスを教えている筑波の友人のクリスマス作品は玄関に。 シャドーボックスはご存知の方が多いですよね。 同じカードを4〜5枚切り抜いて 高さやしなりを作り 重ねて立体感を作っていきます。 これはウサギたちが楽しそうにクリスマスの支度をする様子が可愛いです。
それからコレも出しました。 ガチャガチャ出したこれらは何かと言うと、布で作ったオーナメント。 長女が小さい頃、Ruiはお友達と布の絵本を作っていました。スナップ留めのパンダとか、マジックテープ留めの電車。ファスナー付きのポケットを布に付けたりして、布を手で触るオモチャです。 その頃、季節で楽しむ物も作ろうということになり、タペストリーを作りました。 今見てみると なんでこんなことをしていたのかと思いますが・・・ 今では目がついていかないと思われ・・・
ロープも編んだんだぁ〜?と、他人事のようですが。 布の絵本のように、ボタンに紐を引っかける遊びを楽しませたかった?らしい?(笑) 今見てみると何だか素朴・・・昔の感じだなぁ。作ったのは○年前ですからねぇ。 今だったらもう少しシックな色で作るんだけどなぁ。でも今は無理
そして夕方、キャンセルしてしまったパン教室へある物を取りに行きました。 無駄に10年習っているパン。実は資格もあります。でも・・・ ドタキャンしてしまったのでRuiの分は先生とパン仲間が作ってくれました。[画像] クッキー生地を使って製図のパーツで焼いて、パウダーシュガーで接着して組み立ててクッキーを飾るんです。 作るのを楽しみにしていたのでちょっと残念でしたが、飾れて良かった 先生と仲間に感謝〜。 抹茶クッキーはもみの木なんですよ。 ちょっと食べちゃった。 ウマイ 庭の仕事は少なくなりましたが 季節を楽しむことはまだまだできそうです。 そろそろリース作りのシーズンです。
|