Ruiのガーデンライフ
とうほく蘭展 前篇
ニックネーム: Rui
投稿日時: 2010/01/29 22:55

 

とうほく蘭展が始まりました。

昨日の開催に向けて一昨日はフォトクラブの写真の設営でした。

写真を会場に運び、皆で作業です。

初めての体験でしたが、設営が終わった後には充実感がありました。

 

展示物をご案内しますね。

[画像]

 赤の花を中心にフォトクラブの紹介コーナー。

クラブの名前は「花写人」(カシャット)です。

 

[画像]

ブルーから白のグラデーション。

[画像]

ピンクはやはり華やかですね。

 

[画像]

手前を黄色&グリ〜ンのグラデーションでまとめて

大小の色のサークルが流れるデザインです。

 

いったい何種類の植物が写っているんだろうね?と、皆で話していました。

花が好き 植物が好き。だから綺麗な瞬間を撮りたくなる。

みんな同じ思いなんですね。

 

  クローバー        クローバー         クローバー

 

庭ブロのブローロさんもお忙しい時間をさいて見に来てくださいましたよ〜。

お写真も撮りたかったのですが、残念ながら機会を逸してしまいました。代わりに(?)コレを。

[画像]

ブログにも登場した美味しい和のデザートを差し入れに頂きました。

ご馳走様でした。ニコニコ(女の子)ニコニコ(女の子)ニコニコ(女の子)

 

庭ブロのちいちゃんも声をかけてくれましたよ〜。「クレマチスはどれがいいかなぁ〜」と、かなり悩んでいるようでしたが、しばらくしたら、「決めたよぉ〜」と、ニコニコでした。

 

それからもう一人。遠方から新婚のこの方が〜〜ビックリマーク

[画像]

庭ブロの発案者でもあり、ブログを管理してくださっているタカショーの岡本さんです。庭ブロのkikiさんとナッツばあばさん3人のショットデジカメ

皆いい顔してますね〜。

遠方からありがとうございました。

 

[画像]

 

 それから初日からの任務ビックリマーク

BISESの「憧れのイングリッシュガーデン写真展」はおかげ様で初日から大盛況でした。

次から次とお客様がいらっしゃり、嬉しい悲鳴でした。

Ruiは一日パタパタして汗だくで過ごしました。

 

[画像]

撮影禁止の為、残念ながらダイナミックな画面はご紹介できませんが、迫力の画面です。皆さん写真に見入っていらっしゃいました。

 

今日はBISESの八木編集長も来仙され、ステージイベントとして講演が行われました。

 [画像]

サイン会もあり、ちゃっかりサインを頂きました。

[画像]

サインのコメントは嬉し恥ずかしです。

八木編集長と岡本さんとRuiの3人の写真も撮りましたよ〜ハート2ハート2

 

 

次回は主催者展示などもご紹介できるといいな〜パー

 

 

 

 

 

 

 

 

 


前ページへ | 次ページへ
コメント(24) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ