Ruiのガーデンライフ
|
こんにちは。 寒い日が続いていますね。 前回の函館の記事では沢山の方々に見て頂き、ありがとうございました。(^u^) コメントも とても嬉しかったです。 さて、先日 とうほく蘭展の展示物をご紹介しました。 蘭展の素晴らしい大型展示をご紹介した時、庭ブロのso-maさんが「展示した作品はその後はどうなるのかな〜?」と、コメントをくださいました。 確かに、展示後 どのような形で処理されるのか?疑問ではありますよね。機会があればお聞きしてみたいことです。
そんな大型展示とは別物ですが(笑)、我がフォトクラブの蘭展の展示物のその後をご紹介します。
ここは何処だかお解りですか〜?
ここは、仙台市近郊の住宅地にあるコミュニティークリニック上桜木です。 病院に写真があるだけで明るくなりましたよ〜。 患者様が診察を待っている時間に、少しでも癒しになってくれるといいのですが・・・。
玄関ではピンクの花がお出迎えです。(下は傘立て) この病院には2か月間展示され、その後も病院や大学、仙台市の七北田緑化ホールに展示されることになりました。 それぞれが撮った小さな花たちが円になって いろいろな場所に出かけて行く。 写真を撮っていた時は思いもつかなかった展開になりました。 ブロッコリーやキャベツ、それにリンゴのタルトも旅に出るんだぁ〜。実は 提出の枚数が足りなくて苦しまぎれにブログの写真まで出したRuiです。(汗)((+_+))
いつもは何もない病院の階段には華やかな赤が飾られました。 蘭展の副産物と言えばコレもそうだなぁ。
クリスマスローズのピンクダブル。 クリスマスローズは小さい株でもお値段が高〜いので ここ何年も買ったことがないのですが、蘭展の閉館1時間前の半額に負けました〜。 Rui はとにかくダブルが大好き〜 去年までダブルだった我が家の白花が今年はシングルになってしまい、ガッカリしていたこともあって、庭ブロのさとちゃん のイメージ画像に似たこの姿を見て、思わず「コレでしょ〜 そして副産物Part.2 お笑いくだされ〜。 お正月にカタログでもじ〜っと見ていた デルバール社の Lisserさんのブログで立派なシュートを見てからずっと気になっていたんです。 あれっ? 秋にあんなに苦労して鉢を減らして 庭の引き算する〜 引き算(3)(2)(1)
庭はもう満員御礼だけど・・・
相も変わらず学習しないRuiでした。 ははは〜 (;一_一)
|