さわやか信州の庭 toledo
地下鉄
ニックネーム: toledo
投稿日時: 2012/01/26 20:52

ロシア人ガイドのグレープさんは日本で6年間暮らしたそうです

日本語はそれなりに上手でサンクトペテルブルグで教師もしていると言っていました

男性の平均寿命が58歳なのに年金支給が60歳というから驚きですね。

ちなみに女性の平均寿命は73歳で、年金支給は55歳からだとか

きっとウォッカの飲み過ぎなんでしょうが

グレープさんが何度か地下鉄の話をしてくれました

サントク・ペテルブルグの地下鉄は世界で一番きれいだと、そして一番深いところは82メートルあると。

運河の下を走るそうです









とても綺麗だとか世界一深いとか、何度も言うので連れて行って欲しいとお願いしたら、夕食の後で希望者を連れていってくれることになり、ほぼ全員参加で行くことになりました

一旦ホテルに戻ってから、歩いて地下鉄まで

ホテル近くの角を曲がって10分程で到着です

交通手段は、モスクワでもそうでしたが70%がトロリーバスだとか

日本では黒部ダムの所で走っています。







メトロの階段を下りて改札へ

お金でもチケットでもなくコインを購入して入れると入場する事ができます

確かではないのですがワンコインは80円ぐらいかな

一度入場すると何処までも行けるようです。



長いエスカレーターですね

初めての長さです、しかもスピードも早い、これは60メートルくらいの深さの駅で、いっきに下まで降ります。

さすがに82メートル下の駅のエスカレーターは、2段階になっていました









三本の路線を乗り継ぎ、六ヶ所のホームを見ながら一時間あまりの小旅行でした

グレープさんが自慢したくなるのもよく分かりました

何処のホームも、とても広々として綺麗です

宮殿のように天井がアーチになっていたり、彫模様が施されていたり、絵が描かれていたりと、芸術の香りがします

ごみが落ちているのも見かけません

人影が見えていないのは居ないのではなく、柱の外側に居るのです

しかも大勢います人口500万人の街ですから。



時刻表はありません

朝6時から夜の12時まで、3分おき位から電車が来るそうです

掲示板に出ている数字は現在の時間と、その下にある数字は、前の電車が発車してから何分経過したかの時間です。



スタートしたホームに戻ってきました。 

夜10時過ぎの街の寒さが多少気持ちよく感じられたのは、この街に来てみて、想像以上に素敵な街を実感していたからでしょうか。


前ページへ | 次ページへ
コメント(16) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ