ゆり子の庭ブロ
秋の庭ひとめぐり 
ニックネーム: ゆり子
投稿日時: 2009/11/29 16:11

Ruiさんのブログを見ていたら、
自分の庭も記録に残しておきたくなりました。
ブログって日記的な側面、ありますよね。

そこでゆり子もカメラを提げて庭をひとめぐり

はじめはRuiさんもお気に入りのヘリテイジ
私にとっては初めてのイングリッシュローズでした




返り咲きのカワラナデシコがさびしげ

エリゲロンはいつまでも元気すぎ(-"-)


そろそろ挟んで鉢を中に入れないといけないセージ


何といっても散りゆく季節





義父のお気に入りの山紫陽花も
まだ色をのこしています




吉野草の最後の姿
目を凝らして見てと言わんばかりの繊細さ



カリンがなって

春一番に咲いたサンシュユがまだ実をつけている



鳥に食べられ続けているのはコムラサキ

野鳥の餌用と夫が買ってきたクリスマスホーリー

名前が洋のせいかなんか明るい

対するこちらは別名十両のヤブコウジ

ずっと日蔭者のヤブコウジが
ようやく日の目を見る季節に



最後の一匹でしょうか
なぜだか私の顔の高さにネットが張られる


サザンカサザンカ…
温暖化の影響で、仙台では
年々椿たちがとてもご機嫌




蝶や虫のいないこの季節に咲く椿たちは
鳥が受粉を行う鳥媒花です



来春に向けてもうこんな芽をしっかり持って
冬の眠りについたドウダンツツジ


亡き父のお気に入りの木でした
実家を取り壊したあと
この春に家に移植して初めての冬を迎えます
樹齢はおそらく70年超


さあ、これから咲いてくれるのが
冬咲きのクレマチスアンスンエンシスです
すっかり葉を落とした甘柿の枝に絡めています



まだありました
来春に備えて準備している一年草の苗たち


水やりを忘れないように
リビングのすぐ外に置いています

最後はメジロの御馳走です

よくばりカラスに持っていかれないように
フックをえさ台にさして
御馳走をしっかりとめているのが
わかりますか?


これから3ケ月
野鳥を庭に呼ぶ絶好の季節
この時期だけはゆり子は黒子になって
庭の主導権は野鳥係の夫へバトンタッチです


前ページへ | 次ページへ
コメント(12) | コメントを書く
足あと
このブログのトップへ